1月30日から2月5日まで、今年度3回目のパワーアップ・元気アップキャンペーンでした。いつもご家庭の協力をいただき、ありがとうございます。今回の努力目標は、「計画的に自主学習に取り組む」「寝る時刻・メデ …
2月の全校朝会がありました。 コロナウィルス感染症が流行していたために、今日に延期されました。 節分の今日、校長先生から子ども達に向けて、節分にかんする問題が出されました。 その中から、2つ紹 …
明日予定されていた「いなほ発表会」は中止となってしまいましたが、各学年では公開用の動画撮影をしています。 動画撮影中の2年生は、「はやくパパとママに見せたい!」「来賓の方にも見てもらいたいな …
明日は節分ということで、今日の給食は調理員さん手作りの「節分豆」が出ました。きなこが香ばしくカリカリとした食感の良い節分豆でした。すき焼きは、肉や旬の野菜がたっぷり使われていて栄養満点です。残さず …
今日、5年生は、家庭科で布にアイロンをかける実習を行いました。今までにアイロンをかけたことがあるという子は数名で、ほとんどの子は初体験で、中には「家で見たことはある。」という子もいました。慎重になり …
今日は6年生が月潟中学校説明会に行ってきました。 説明会では、中学校の先生方のお話を静かに聞き、 その後の校舎見学では、4月からの中学校生活を想像しながら楽しそうに見学をしていました。 小学校生 …
今日は、リクエスト給食(庄瀬小)でした。「ピラフ、たまごともずくのスープ、さけチーズフライ、はるさめサラダ、りんごゼリー、牛乳」です。1月はリクエスト給食が2回入り、主菜の「さけチーズフライ」が重な …
今日の20分休みや昼休みには、グラウンドで元気にサッカーやドッジボールをする子どもたちがたくさんいました。 先週は寒い日が続いていましたが、今日は春が近いのかなと思ってしまうほどの気持ちのよい日差し …
明日から、今年度3回目のパワーアップ・元気アップキャンペーンです。3回目の努力事項は、パワーアップでは「計画的に自主学習に取り組む」こと、元気アップでは家庭で決めた「寝る時刻」・「メディアの時間」・ …
昨日・今日の二日間、クルーズ班で縄跳びチャレンジという企画を行いました。 クルーズ班で集まり、他の学年に縄跳びの技を紹介しました。 アドバイスをしたり、一緒に数を数えたりしながら楽しく跳ぶことが …
月別アーカイブ ≫