今日の月潟小のアーカイブ

2025.09.30

5年生国語「問題を解決するために話し合おう」

 5年生は、学習課題を「5-1の問題を自分たちで出し合って、話し合おう」として小グループで良さや課題を書き出し、話し合いを行いました。みんなが声を出し合い、活発に話し合うことができました。

2025.09.29

雨の日も走っています

 持久走記録会まであと1週間余りとなりました。今日は雨が降ったので、15分休みは体育館でチャレンジランニングタイムを行いました。2・4・6年生が真剣に5分間走り続けていました。練習を積み重ねていくことで、自 …

2025.09.26

全校遠足で新潟県立自然科学館へ

爽やかな秋晴れのもと、新潟県立自然科学館へ行ってきました。 巨大な恐竜の骨をみたり、本物の化石にさわったりして、見て、触れて、楽しく学びました。

2025.09.25

委員会前期の振り返り

およそ半年続けてきた委員会活動もまもなく交代の時期を迎えます。 今日はやってきた活動ぶりを振り返りました。 環境福祉では、空き缶集めのお知らせやゴミ拾い活動の報告をポスターに書いて、全校の皆さん …

2025.09.24

チャレンジ・ランニング・タイムがスタート!

 9月22日(月)から、15分休みを活用したチャレンジ・ランニング・タイムがスタートしました。今日は偶数学年の2・4・6年生がグラウンドで走りました。奇数学年と偶数学年が日を替えて取り組み、走った距離は …

2025.09.24

リクエスト給食

 今日は、月潟中学校のリクエスト給食でした。とり肉のレモンあえは、月潟小学校でも人気メニューです。サラダは、白菜のゆずドレッシングサラダで、白菜もゆずも時期的には早いのですが、こちらも密かに人気があ …

2025.09.22

梨の収穫へ

3年生と5年生が、春に袋がけや名札付けをした梨の収穫をするために、地域の梨畑へ行きました。 自分の梨を見つけると、落とさないように両手で梨を持ち倒しながら上へ持ち上げて、上手に収穫していました。 …

2025.09.19

茶道の体験学習を行いました

社会科の歴史学習の一環として、6年生の子どもたちが茶道の体験学習を行いました。 茶道教室の先生や地域のボランティアの方々から教えていただき、作法について学んだり、実際にお茶を立てて飲んだりしました。

2025.09.18

久しぶりのクラブ活動!

18日(木)夏休み明け初のクラブがありました。久しぶりのクラブ活動に、朝からワクワクしている子どももいました。 あいにくの雨でしたが、外のクラブは体育館で元気に体を動かしていました。ボードゲームや実 …

2025.09.17

微生物を探そう!

6年生の理科で、身の回りにいる微生物を探す活動をしました。 プールの水を採取し、顕微鏡でのぞいてみると、さまざまな微生物をみることができました。 みんな活動にのめり込んでいました。

1・・・23456・・・64