今日の月潟小のアーカイブ

2024.03.08

義援金の寄付をしました

 環境福祉委員会の発案で、能登半島地震被災地への募金活動を行っていました。  本日、月潟地区社会福祉協議会の角田様、南区社会福祉協議会の土田様にお越しいただき、集まった約三万円をお渡ししました。社 …

2024.03.07

春を探して  〜1年生〜

 2時間目に春探しに庭に出ました。 入学式には、桜の花が咲き、芽が出て緑の葉が生い茂る木陰で休み、綺麗な落ち葉を拾って遊んだ桜も枯れ木のようになっている…と思っていたら、小さな芽がたくさんついていまし …

2024.03.06

2年生算数 どんな形でできているかしらべよう

2年生の教室へ行くと、色々な大きさの四角形の模型が置いてありました。何に使っているかというと、算数の「はこの形」の勉強で「へん」や「ちょうてん」の勉強のために作成したものでした。算数の時間では、へん …

2024.03.04

寒い一日でした

3月になったのに、今朝は雪模様でグラウンドも白くなっていました。桜の木にも雪が積もっていました。 気温の日々の変化が大きく、体調を崩しているお子さんも多くなっています。ご用心ください。 早く桜の …

2024.03.01

ありがとう6年生!〜6年生を送る会〜

2、3時間目に「6年生を送る会」が行われました。 歌やダンス、楽器演奏や寸劇などの出し物、レクリエーションコーナー、プレゼントコーナーなど、内容盛りだくさんの心温まる会でした。 今日から3月。 6 …

2024.02.28

6年生特集放送

今週末に6年生を送る会が行われます。 それに合わせて、月曜日から6年生特集放送を行なっています。 6年生からアンケートに協力してもらい、その内容や6年生のリクエスト曲を放送しています。

2024.02.28

カレーライスの日は・・・

 給食後、「全部食べました!」「おかわりいっぱいしました!」と嬉しい声が聞こえてきました。今日の給食は「キーマカレー(麦ごはん)、福神漬け、ヨーグルトあえ」でした。カレーライスは、今でも人気メニューの …

2024.02.27

6年生を送る会に向けて

 今週末の3月1日は、6年生を送る会です。5年生が、一ヶ月前から企画や準備をしています。昨日から、5年生による放送での6年生紹介が始まり、みんな興味深く聞いています。  他の学年もそれぞれの役割があり …

2024.02.22

今年度最後の学習参観日でした

 今日は令和5年度最後の学習参観と学級懇談会がありました。お足元の悪い中、お越しいただきまして、ありがとうございました。各学年の様子をお伝えします。  また、来年度のPTA役員さんも決定しました。今後 …

2024.02.21

能登半島地震被災者への募金

環境福祉委員会では、少しでも被災者の方々の力になれるようにこの募金活動を企画しました。 今日は、その初日でしたが、多くの募金をいただきました。ありがとうございます。 ぜひ、募金の協力をお願いしま …

1・・・3738394041・・・62