きらりうむ佐渡で、佐渡金山について映像で学んだ後、佐渡金山の宗太夫坑を見学しました。ひんやりとした中で、金を採掘するための工夫や苦労を知ることができました。
目覚めよく、元気に修学旅行2日目のスタートです。おいしい朝食をいただき、相川方面へ出発します。
ホテルに到着し、夕食タイムです。 カニや刺身、お肉など、豪勢な食事にみんな大興奮でした。
本日最後の体験活動は、たらい舟・いか裂き体験です。 自分たちでたらい舟を漕いだり、イカを捌いたりと、普段できない貴重な体験ができました。
本日2つ目の活動はろくろ・裂織体験です。 それぞれのグループに分かれて体験活動を行いました。 2ヶ月後に届く作品が楽しみです。
西三川ゴールドパークで、本日最初の体験活動「砂金採り」を行いました。 うまく採れず苦戦している人もいれば、5、6個採っている人もいました。 先人の人々は、このように苦労して金を見つけていたんですね。
佐渡に到着し、お昼のブリカツ丼を食べました。 タレがついたブリカツとご飯の相性がとてもよく、美味しくいただきました。
新潟港に着き、ジェットフォイルに乗りました。 いよいよ佐渡へ向かいます。
今日から6年生は修学旅行に行ってきます。 みんなでたくさんの思い出を作ってきたいと思います。
6年生が、明日から修学旅行に出掛けます。そんな中、5年生が、いつもお世話になっている6年生に「楽しんで来て欲しい。」「気を付けて行って来てね。」という気持ちでメッセージボードを作りました。『いってら …
月別アーカイブ ≫