今日の月潟小のアーカイブ

2025.03.07

ALTの真島先生と英語の授業

今日は、ALT真島先生と外国語授業。5年生は、「Who is your hero?」の会話パフォーマンステスト、6年生は、今まで話せるようになった会話文で「small talk すごろく」をしました。 英語は、様々な文化の人と近 …

2025.03.06

来年度に向けて 委員会引き継ぎ

今日は、今年度最後の委員会の日で、来年度からの新メンバーで集まりました。 6年生から5年生に、これまでの仕事内容を引き継ぎました。 明日からは、新しいメンバーで委員会活動を進めます。 頼も …

2025.03.05

6年生からのメッセージ

 先週の金曜日に行われた6年生を送る会では、1〜5年生が、6年生に向けて様々なかたちで感謝の気持ちをこめた活動をしました。6年生も、1〜5年生に楽しく劇や楽器演奏を見せてくれたのですが、今日はさらに感謝の …

2025.03.04

たのしい つきがたしょうへ ようこそのかい

今日は、一年生が月潟保育園のらいおん組さんを招いて「たのしい つきがたしょうへ ようこそのかい」を開きました。 一年生は、頼もしい先輩になって、いっしょにコマ回しをして遊んだり、学校を探検してスタ …

2025.03.03

セーフティスタッフ子ども見守り隊感謝の会

今日は、毎朝の登校を見守ってくださるセーフティスタッフさんをお招きして、感謝の会を行いました。 6年生からの感謝の言葉と1年生からのプレゼントを贈りました。 月潟小の子どもたちは、地域の方々に見守 …

2025.02.28

6年生 ありがとう

本日、6年生を送る会が行われました。1年生が6年生をエスコートして会が始まりました。 ゲームでは自然と笑いが巻き起こったり、甘えるかのようにいつのまにか6年生の近くに皆んなが集まったりするシーンもあり …

2025.02.27

6年生と遊ぼう会(3日目)

今日は5年生が、6年生とオニごっこをして楽しみました。 1回戦は氷オニ、2・3回戦はふえオニでした。 氷オニでは、捕まった人を助ける人たちが、オニの目をかい潜りながらタッチして救出していました。ふ …

2025.02.26

 6年生と遊ぼう会(2日目)

昨日に引き続き、「 6年生と遊ぼう会」が行われました。 2日目の今日は、 3・4年生が 6年生と一緒に「ドッジボール」を楽しみました。 1回戦目は、 6年生は利き腕とは反対の手でボールを投げるというハンデ …

2025.02.26

6年生と遊ぼうの会

今日の昼休みは、6年生と低学年が遊ぶ会でした。 6年生ありがとう週間のイベントとして行われました。 5年生が司会をして、フラフープくぐりと王様ジャンケンをして楽しみました。

2025.02.25

麩のラスク

2月25日(火)の給食で、給食センター手作りの「麩ラスク」が出ました。麩は煮物などのおかずに使うことがほとんどですが、今日は、甘いデザートに変身です。パンで作る一般的なラスクとは違い、少し固めの食感で …