今日の月潟小のアーカイブ

2024.12.19

月潟の梨栽培農家 渡邊さんをお迎えして

 5年生は、これまで渡邊さんの農園で梨の袋がけや梨の収穫体験をしてきました。今日は、渡邊さんから月潟の梨の歴史や渡邊さんの梨や農業について教えていただきました。また、体験を通して疑問に思ったことをお …

2024.12.19

1年生 チューリップの球根を植えました

毎年ブルボンさんから、チューリップの球根をいただいています。 1年生では、来年4月に新1年生をあたたかく迎えるための準備として、植木鉢に植えました。 寒い冬を越えて、美しい花が咲くのが待ち遠 …

2024.12.17

事件や事故から町を守る

 3年生は、社会科の学習「事件や事故から町を守る」の学習で、月潟駐在所の警察官田村さんをお招きして、日頃どんな仕事をしているのか教えていただきました。田村さんが町を守るために身に付けている装具やパト …

2024.12.16

読み聞かせがありました

今日は「えほんのへや」の皆様からの読み聞かせの日でした。ほぼ毎月1回、各学級で読み聞かせをしていただき、今日が今年度の6回目でした。毎回どんな本かなと楽しみにしている子どもたちが大勢います。今回はこ …

2024.12.13

旬の食べ物がいっぱい

今日は、白菜のゆずドレッシングサラダとデザートにりんごがつきました。サラダに使われた白菜やゆず、デザートのりんごは今が旬です。ツナも入っていて子供たちにも食べやすく残りもほとんどありませんでした。り …

2024.12.13

4年社会「角兵衛獅子と月潟太鼓のお話」

4年生の社会の時間に、月潟出張所の登石所長様にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。 角兵衛獅子と月潟太鼓についての歴史や、子どもたちに受け継いで行って欲しいという熱い想いを語っていただき …

2024.12.12

寒さに負けず

 朝、学校に来るとグラウンドが一面真っ白になっていました。学校の周りの道路や田んぼも、うっすらと白くなっているところがありました。寒さが厳しくなってきて、もうすぐ冬本番を迎えるのでしょうか。寒さとと …

2024.12.11

赤い羽根 募金報告

先週実施した募金活動では、沢山の善意が届けられました。 環境福祉委員会で集計したところ、14000円を超える募金が集まりました。 お金は南区社会福祉協議会にお預けしました。 この寒い冬を少しでも暖 …

2024.12.10

交流会と福祉授業がありました

今日は、6年生が北海道の月形小学校とオンラインで交流をしました。この「つきがた」同士の交流は、30年以上続いているものです。月潟小学校の6年生は、自分たちの調べた月潟の魅力を発表しました。 …

2024.12.09

本格的な冬到来!

全国的に寒波に覆われ、降雪による交通事故のニュースなどが報じられております。 週末には雪遊びをした、雪だるまを作った(!)などという話題も子どもたちから聞こえました。 今後、さらに本格的に厳しい …

1・・・1516171819・・・60