「えほんのへや」のみなさまから絵本の読み聞かせをしていただきました。 どの教室でも絵本の世界に浸っている姿が見られました。 読書の秋。 しっとりとした雰囲気の良い時間となりました。
今週は給食週間ということで「世界遺産」や「無形文化遺産」に関係するメニューでした。ユネスコがその価値を認め人類の宝として守り未来へ伝えていくものとされています。食に関わるものも色々あり、有名なのは20 …
今日は学習参観後にアンガーマネジメントに関する講演会が行われました。 怒りをコントロールする方法について講師の方からお話をいただきました。 親子で怒りについて向き合うよい機会となりました。
R7学校だより第8号はこちらです。ダウンロード 10月の様子では、持久走記録会、6年生の修学旅行、小中合同文化祭「月輝祭」を紹介しています。
今日は天気がよく、外での活動をしている学年が多くありました。 1年生は生活科の学習で、秋探しをしました。 2年生は生活科の学習で、大根の間引きと二十日大根の収穫をしました。 …
今週は、給食週間です。今日は、3名の調理員さんをお迎えして、「給食に感謝する会」が行われました。会の中では、全校児童が調理員さんに向けて書いたメッセージブックが贈られ、普段なかなか伝えることができ …
月別アーカイブ ≫