2025年7月のアーカイブ

2025.07.08

鍵盤ハーモニカに挑戦

 7日の音楽の授業で、1年生が鍵盤ハーモニカの使い方を講師の方からお聞きしました。どうやって音を鳴らすのか、息の吹き方や指の動かし方を丁寧に教えていただきました。音が上手に出せると気持ちがうきうきとし …

2025.07.08

カラフル夏野菜

 7月8日の給食は、とても色鮮やかな給食でした。かぼちゃとチーズが練り込まれている、ほんのり黄色い色をしたパン、赤ピーマンの赤色、きゅうりの緑色、コーンの黄色が食欲をそそるサラダ、トマトの赤色が元気 …

2025.07.07

月潟の伝統を知ろう

 3年生が、月潟農村環境改善センターへ行ってきました。こちらでは、月潟にまつわる資料を調べたり、体験したりすることができます。まず、角兵衛獅子について、衣装やお祭りのポスターなどを見学しました。次に …

2025.07.04

梨の袋がけ・名前つけ体験

 5年生は、梨の成長を守る大切な「袋がけ」、3年生は、梨に「名前つけ」をしました。子供たちは、農家さんの仕事の大変さや、食べ物がどうやって作られるかを肌で感じていました。秋には、梨を収穫します。楽しみ …

2025.07.03

委員会:環境福祉 クリーン活動

学校や地域の環境整備に関する活動をしています。 今日は地域にあるペンギン公園へ行ってゴミ拾いをする予定でした。 しかし活動予定時間帯は熱中症の危険性が高まり、「危険」となったため、諦めました。 …

2025.07.02

「くに」のはじまりにつながる時代の学習

教科書や資料集、また歴史関連のホームページなどから選んだ資料写真をもとにして、当時の「くに」のはじまりにつながる時期の世の中の様子を考える学習に取り組みました。現在6年生は歴史の学習に一生懸命に取り …

2025.07.01

陸上競技記録会結団式

 7月末に行われる、新潟市陸上競技記録会に向けての練習が、明日から始まります。それに先立ち、今日の昼休みに、選手に選ばれた児童が集まり、結団式を行いました。校長先生からの激励の言葉、練習や大会に参加 …