学校だより第3号はこちらです。ダウンロード 運動会の様子では、団体種目や応援団長の感想を紹介しています。
今年度も、4・5・6年生がクラブ活動を行っています。今日は2回目の活動でした。自分が興味のあることにとことん取り組める時間なので、楽しみにしている人がたくさんいます。マジッククラブでは、地域の方から …
晴れ渡る空の下、5年生が田植えをしました。最初は慣れない泥の感触に戸惑っていた子もいましたが、地域の方に教えてもらいながら、一本一本丁寧に苗を植えていきました。 秋の収穫が今から楽しみですね。 この …
児童玄関ホールに優勝旗、トロフィーが飾られました。 本気をぶつけ合って競った興奮がうそのように、静かな日常に戻りました。 玄関ホールのトロフィーたちは、子ども達の健闘を讃え、静かな眼差しでそこに …
あいにくの曇り空ではありましたが、気温が高すぎずに絶好のコンディションの中、運動会を実施しました。赤組・白組の応援団長を中心にした元気いっぱいの応援合戦を皮切りに、趣向を凝らした学年部種目を挟み、各 …
明日の運動会に向けて、5時間目は前日準備の時間でした。5・6年生は、自分の役割の最終確認や練習を行いました。 天気が少し心配ではありますが、午前中は子どもたちのパワーで雨雲が吹き飛んでくれるので …
明日は運動会ということで、「勝つ」と「かつ」をかけて給食は「たれかつ」でした。たれかつをごはんにのせて食べる「たれかつ丼」は新潟の名物料理としても有名です。もちろん、子どもたちの大好きなメニューです …
5年生が、家庭科の学習で2回目の調理実習を行いました。 1回目はお湯を沸かして、煎茶を淹れる実習でした。 2回目の今日は、「青菜のおひたし」を作る実習を行いました。 【実習後の子どもたちの声】 …
昨日延期になった運動会予行練習が行われました。 お天気にも恵まれ、子どもたちの元気な声がグラウンドに響き渡りました。開閉会式の練習では、背筋を伸ばししっかりと話を聞く様子も見られました。 運動会 …
今日は、ミートソースでした。今年、初です。一年生は、学校給食でのミートソースも、ソフトめんという柔らかい不思議な食感のめんも初めてです。ソフトめんの正しい名前は「ソフトスパゲティ式めん」といいます。 …
月別アーカイブ ≫