Twitter Facebook
2025.11.04

霜月・神帰月

11月になりました。さて、今月の生活目標は…

生徒のみなさんへ

大きな学校行事が終わりました。これからは少しずつ来年度に向けた活動も入ってきます。そんな時期ですから、足元を見直し、日常生活を大切にしていきたいものですね。

あいさつ  … 誰に対しても、元気な声で爽やかに。

じかん   … 時間(期限)を守って、時間を意識して。

みだしなみ … 清潔感のある、相手にきちんとした印象・好感を与えるように。

ことばづかい… 話すときも書くときも、うけとる相手や場に応じてふさわしく。

しせい   … からだ だけでなく こころ も整え、凛として。

また、後期中間テストも間もなくです。学習整理を計画的に進めていきましょう。

ところで、保健室の扉にある掲示を見ていますか。保健室の先生が「感染症の流行状況」を知らせてくくださっています。新潟県が毎週公表する感染症情報で、定点医療機関あたりの人数で示されるものです。今朝のものがこちら…。

前週のものと並べると…

急に増えてきているのが分かります。「新型コロナウイルス感染症」については、市も県も4人を超える数値になっています。健康管理にも十分注意を払いたいですね。「マスク着用」、「手洗い・うがいの励行」、「十分な休養と栄養をとる」など、まずは自分でできることをしっかりやっていきましょう。体調が悪いときは無理に登校せず、早めに医療機関にかかって回復に努めてください。どうぞよろしくお願いします。

では、今月もみんなで、目標を意識した生活をしていきましょう!

#お知らせ