
2日(木)6限に「薬物乱用防止教室」を開催しました。講師にお迎えしたのは、新潟県警察本部 生活安全部少年課 新潟少年サポートセンター 少年警察補導員の 中原 翠 様です。

中原様からは、薬物乱用のきっかけにもなる「非行とは…」の話に始まり、「薬物、薬物乱用とは…」「薬物の種類や名称・隠語」「薬物乱用の怖さ・影響」「身近にある危険、危険への対処法」など、安全・安心な生活を送るために大切なことを、分かりやすい言葉で丁寧に教えていただきました。

罪・危険を隠し、若者たちを油断させる「ことば・絵文字」がいっぱいです。





生徒たちは、今回伺った中原様のお話を、未来の自分のために役立てていこうという強い思いをもちました。代表生徒がその思いも込めて感謝を伝えました。

中原様、ありがとうございました。 NO! DRUG「ダメ。ゼッタイ。」