
本日、月潟小学校を会場にして、令和7年度第1回「学校運営協議会」(CS会議)が開催されました。 *「CS」は「コミュニティ・スクール」の頭文字です。
月潟小学校と月潟中学校との合同開催というのが、この地域ならではの大きな特徴です。
今年度の学校運営協議会会長は、昨年度に引き続いて、月潟地区コミュニティ協議会会長の 金子 周永 様にお引き受けいただきました。金子様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

月潟小学校 逢坂 一郎 校長先生の挨拶で始まった会議では、今年度の「学校運営協議会の運営方針」や小・中学校の「教育ビジョン」「地域と学校パートナーシップ事業実施計画」について確認し合いました。その後、短時間ながらも「地域・学校が困っていること、してほしいこと」をテーマにグループ協議を行い、これからの取組のヒントになるアイディアを出し合いました。
今後、月潟地区で「目指す子どもの姿」を実現するために、地域総ぐるみでの活動を展開していくことになります。
保護者・地域のみなさん、その際はどうぞご協力ください。よろしくお願いいたします!