
書記長選出のための再選挙

12月4日(水)に行われた躍進会三役選挙において、書記長への立候補者がいなかったため、本日再選挙が行われました。登校した生徒から会場の多目的室に行き、投票を行っていました。
自動翻訳機能を使って

1年生の英語の授業では、iPadの翻訳機能を使った活動が行われていました。「We went to a fireworks festival」という英文をiPadに向かって話しかけ、「私たちは花火大会へ行きました」と表示されれば合格ですが、全く違う日本語が表示され、多くの生徒が頭を抱えていました。
現在完了形

2年生の英語の授業では、現在完了形の学習をしていました。マス目に書かれた現在完了形の英文を2人が交互に読み合い、正しく読めたら〇印をしていくゲームをしていました。4つの〇印が早く1列に並んだ方が勝ちになるゲームでした。
フットサル&バスケ

3年生の保健体育は、2グループに分かれてフットサルとバスケットボールを行っていました。

一般的に、この時期の3年生は運動不足気味の人が多いのですが、キレのある動きを見せていました。フットサルでは、ハットトリックの活躍を見せていた人がいました。
昼休みの様子

昼休みの図書室がとてもにぎわっていました。暖かな部屋の中で、本を読んだりiPadを使って作業したりしていました。

一方、グラウンドでは、サッカーをする2人組の姿がありました。「寒くないか?」と尋ねたところ、1人から「寒いです!」という答えが返ってきました。風邪をひかないように気を付けましょう。

角田山の山頂付近がうっすら雪化粧しました。いよいよ冬本番です。
1年生を中心に、体調不良者が多い状態が続いています。基本的な感染症対策と十分な睡眠を心がけてほしいと思います。