Twitter Facebook
2024.06.13

総合学習の全校発表会

4月から総合的な学習の時間で学んできた内容や成果を、全校生徒で発表し合いました。発表と質疑応答を合わせて1グループ10分という持ち時間では足りないくらい、参加者側からのたくさんの質問や感想発表があり、充実した時間となりました。

1年生の発表

1年生は、4月末に行ったアグリパークでの校外学習で学んだことや、事前事後学習で調べた内容について発表しました。少し緊張している様子でしたが、内容を正確に伝えようと丁寧に発表していました。2・3年生からの様々な質問にも落ち着いて答えていました。

2年生の発表

2年生は、5月上旬に行った中央区での校外学習(新潟学習)で学んだことを発表しました。1年生よりも余裕のある表情で発表していました。調べた内容も含めてさすが2年生という発表でした。

3年生の発表

3年生は、修学旅行のうち「班別自主研修」で学んだことを発表しました。さすが最上級生というプレゼンでした。ユーモアを交えつつ、聞いている人を上手く話に引き込む力、多少のトラブルも笑いに変えてしまう3年生のアドリブ力は見事でした。

学年が上がるにつれてプレゼンのレベルが上がっていくのは、経験の積み重ねだと思います。下級生の皆さんは、上級生のスライドの見せ方や話術、発表者の視線や表情の工夫などから、たくさんのことを学ぶことができたと思います。ぜひ、次回の発表会に生かしてほしいと思います。

#今日のできごと