6月の生徒朝会が行われました。 定例の各専門委員長の報告のあと、各部長より大会結果の報告と応援のお礼の話がありました。 そののち、9月に行われる体育祭の軍団のカラー決定が行われました。軍団カラーは、応 …
今年度の月潟まつりは、新聞で報道された通り、コロナ禍のため、規模が縮小され実施されました。月中生徒も獅子として参加する「角兵衛獅子の舞」は、会場を農村環境改善センターに移し、感染防止策を講じた上、2 …
今日の2年生の英語の授業は、不定詞を使った文章づくりでした。 写真やイラストと短い英文が画面上に示され、それに続く不定詞(to+動詞)を使った文章を班で考え、発表するというものでした。正解で2ポイント …
写真は昼休みの2年教室です。体育館でバドミントンをしている生徒や廊下で話をしたりしている生徒もいますが、教室内で学習をしている生徒もいました。昨日の躍進塾でやった問題の続きをやっていました。 一人で …
2年生の家庭科はブックカバーを作っていました。 裁断、縫製して、各自の好きな絵柄を刺繍していました。 好きな絵柄は、タブレットを使って探したりしていました。
1年生の技術で木材加工を行っています。 ケガキをおえ、のこぎり引きで部品どりを行っています。 立派な作品になるように、作業に取り組んでいます。
3年生の音楽の授業で「CM曲をつくろう」という学習をしていました。 生徒は、タブレットのアプリをつかって、さまざまな楽器の音を重ね合わせて作曲をしていました。作った音は、その場で即再生し確認していま …
6月21日に行われたバレーボール大会の結果をお知らせします。 対 横越中 1対2 負け で惜敗しました。部員全員で善戦しました。
熱戦が繰り広げられましたが、残念ながら、4対3で惜敗しました。 応援していただいた皆様、ありがとうございました。
4回が終わって、3対3の熱戦です。
月別アーカイブ ≫