夏休みの部活動が始まりました。 バレーボール部は熱中症予防のため、朝7時30分からの部活動を行っています。 定刻に全員がそろい、元気に活動を始めています。 気温が上昇する11時前には、下校する予定です。
午後の結果をお知らせします。 対 白根第一中 1対5で負けました。 予選リーグ敗退です。 3年生はこの大会を持って、引退です。 ご苦労様でした。 新体制で、8月に行われる大会を当面の目標にして、とりくんで …
第二試合は、審判、ボールボーイは月潟が担当でした。疲れている選手に変わり、すべて、保護者の方が担当してくださいました。ありがたいことです。 子どものことを思う親心は子どもにも、しっかり伝わっていると …
野球部がSBC(白根ベースボールクラッシック)大会に参加しています。昨年度、月潟中ガ優勝した大会です。 初戦 白根北中戦 1対7で負けました。午後から、白根第一戦があります。熱中症に気をつけて、全力を尽く …
夏休み前、最終日である今日、特別教室のワックスがけを行いました。 教室の机や椅子を廊下に出し、丁寧に掃き掃除、水拭きを行います。美術室のようにそれだけで汚れが落ちないところは、へらを使って落としたり …
保健だより第四号を本日配布しました。 感染症対策についての内容です。 web上でも見られます。 下記をクリックしてください。 http://www.tukichu.city-niigata.ed.jp/hokentayori/hoken_r3/r3hoken4.pdf
夏休み前、最後の開館日である今日は、3年生に対する貸出日でした。 学級の半数くらいの生徒が訪れました。たくさんの本をまとめて借りていく生徒が多かったようです。 夏休みにたくさん読書してほしいと思います。
生活委員会が毎朝、遅刻調査を行ってくれています。 生徒玄関の掲示物によれば、今日現在で、無遅刻連続12日です。 明日から夏休みです。夏休み明けも無遅刻が継続できるように全校で意識していきましょう。
地域教育コーディネータの尽力で、さまざまな職業についている7人(保育士、JA職員、警察官、理容師、アナウンサー、介護福祉士、サッカー選手)の方から、おいでいただき、職業について話を聞きました。 同内容 …
本日、学校だより第五号を全校生徒に配布しました。 今回の内容は、7月13日に行われた「月潟子どもサミット」、7月17日に行われた「下越吹奏楽コンクール」についてです。 月潟子どもサミットの生徒の感想は …
月別アーカイブ ≫