後期中間テストが始まりました。 各学年とも、緊張感のある教室です。ここまで、頑張って学習してきた成果が発揮できるように集中して、あきらめず取り組んでほしいと思います。
生徒会の選挙管理委員会によって、生徒会役員選挙の公示が、今日なされました。 明日から、立候補者の受付が始まります。全校のために頑張ろうという気持ちを持てる人に立候補してほしいと思います。 写真は、玄関 …
来週の月曜から定期テストが始まります。 今日は、テスト前のため部活動もなく下校です。家庭で計画的にしっかり学習してほしいと思います。 昼休みにかく教室を見て回りました。 いつもと変わらず読書したり、友 …
2年生の道徳で「礼儀を考える」を行っていました。 途中、「もしも職場体験で約束の時間に遅れたら」という状況で、どのようにお詫びをいうのかを、約束の時間に遅れた中学生と社長の役割で実際にやってみました。 …
今日の午後、市内の中学校の全教員の研修のため、授業3時間、給食後、下校としました。 来週行われる定期テストに向け、集中して家庭学習を行うチャンスです。時間を有効に使ってほしいと思います。
開会式に続き、行われた一回戦の結果をお知らせします。 月潟中の対戦相手は、第一シードの中之口中でした。善戦しましたが、セットカウント0対2で敗れました。午後からの敗者トーナメントに進みます。 月潟中バ …
本日、月潟中学校体育館を会場にBSN杯バレーボール大会が開催されました。 開会式では、選手を代表し、月潟中学校バレーボール部主将の2年生Aさんが、全参加選手を代表し、選手宣誓を行いました。 とても、立派な …
体育館には、wifiがないため、体育の授業では、タブレットはごく一部の機能しか使えませんでした。 予算を確保し、学校独自で体育館wifi工事を行うことにしました。今日から工事が始まりました。今週いっぱいで工 …
今日の5限に、歯科衛生士さんから、きてもらい、2年生を対象に歯肉炎予防教室を行いました。 歯肉炎や歯周炎になるメカニズムや歯肉炎かどうかの判断方法、歯の正しい磨き方やデンタルフロスの使い方など丁寧に教 …
合同朝学活後、1,2年生とも学活の時間を使い、生徒会役員選挙に向けての活動を行いました。生徒会役員選挙規定を確認したり、自分が何ができるか、そして、役員として誰がふさわしいのかなどを確認しました。
月別アーカイブ ≫