未分類のアーカイブ

2022.01.26

卒業合唱練習スタート!

3年生の音楽の授業で卒業合唱の練習が始まりました。 まだ、練習が始まったばかりで、マスクをしたまま、楽譜を見ながらの練習です。途中、パートに分かれての練習を行いました。ソプラノパートは広い部屋で十分な …

2022.01.26

本日の下校時刻

本日は、3年生の懇談のため、短縮時程で授業を行っています。まん延防止措置により、放課後の活動も行えません。 したがって、本日予定していた1,2年生の希望者を対象に行っている躍進塾も行えません。 各学年と …

2022.01.25

2年生 修学旅行のプラン

4月に予定されている2年生の修学旅行について、学活の時間を使い、担任からアンケート結果をもとに説明がありました。 アンケートによれば、関西に行けない場合のプランとして、スキーを組み入れたプランが生徒 …

2022.01.25

3年生 三者懇談

今日から、三者懇談を行っています。 懇談は、感染症対策のため十分な換気、間隔をとり、教員と保護者の間にはアクリルの衝立を設けて行っています。 保護者の皆様には、マスク着用の上、手指消毒にご協力ください …

2022.01.25

教室の換気

下の写真は、1年生が理科で理科室での授業の際の教室の様子です。 廊下側の窓も全開し、換気しています。 授業中も教室後ろにあるCO2計が、1000ppmを下回り、ある程度の湿度を確保するための措置です。 …

2022.01.24

生徒朝会

今日生徒朝会を行いました。 先週のコロナウイルス感染拡大防止のため、生徒総会と同じくリモートで行いました。 今日の生徒朝会から、生徒会総務は二年生による新メンバーでの運営です。 新生徒会長から、どのよ …

2022.01.21

第二回生徒総会

本日、第二回生徒総会を行いました。本来であれば、全校で食堂に集まり行う生徒会の行事ですが、まん延防止重点措置が発令されていますので、密になることを防ぎ、他の学年との接近を避けるため、グーグルクラスル …

2022.01.20

2年生 保健体育

2年生の保健体育は、実技を行わず座学で、「薬物乱用と健康」について学習しました。 すでに、「楽物乱用防止教室」なども行っていますが、薬物についての話は、人生にかかわるとても大切な話だと思います。繰り返 …

2022.01.20

部活動の停止

まん延防止重点措置が明日から、2月13日まで新潟県に発令されます。これを受け、新潟市立の全中学校が原則、部活動中止という連絡が新潟市教育委員会から届きました。月潟中でも、これを受け、すべての部活動を2月 …

2022.01.19

私立高校一月入試

昨日、今日の2日間私立高校入試が行われています。 今日は、一般、併願入試の高校が多く、月潟中からも多数の生徒が受験にいっています。 ここまで培ってきた力を存分に発揮してきてもらいたいと思います。 写真は …

1・・・7172737475・・・133