今日、卒業アルバム制作の写真屋さんが来て、集合写真を撮りました。学年部職員も一緒に全員で笑顔で肩を組み写真に収まりました。数年後にアルバムを開いたとき、この写真から楽しかった中学校時代が思い出される …
一年生の総合の時間にタブレットを使い興味のある高校について調べていました。学習内容、進路、制服など観点をもって調べていました。1年生にとって進路の決定は遠い先の話のように感じているかもしれませんが、 …
今日から今週末まで3年生の三者面談を行っています。いよいよ、公立高校一般選抜の受験校決定をします。 3年生の保護者の皆様には、足元の悪い中ですが、ご足労いただきたいと思います。写真のように、校舎2階 …
今日の一限の道徳は全校道徳として、拉致問題を取り上げ、さまざまな人権問題に対し見て見ぬ振りをしないということを考えました。縦割り班でしっかりと話し合いができました。
2年生は修学旅行に向けてコースづくりを行っています。見学場所や時間を話し合いで決め、見学場所間を結ぶバス路線、時間、料金をネットを使い調べています。修学旅行は、当日だけでなく、こういう準備も大切な学 …
本日の5,6限に職業講話を1年生を対象に行いました。 (株)大井 社長 大井 淳様と新潟大学医歯学総合病院 高次救命災害治療センター 医師 川井 洋輔様からおいでいただき、お話をしていただきました。 …
昨日、今日と多くの私立高校で入試が行われています。今日は、併願、一般入試を受験している生徒が多く、写真のように3年教室は閑散としています。3年生は3限までで下校します。 受験している生徒が、ここまで …
写真は3年教室の掲示物です。日付とともに、イラストと数字があります。小さくて見えませんがその下に、書いた生徒から学級全体へのメッセージが書かれています。今日はあと31日です。 卒業までの一日一日を大 …
2月5日6日に三年生の最後の定期テストが行われます。今日の学活で、テストに向けて計画表を作成しました。中学校での最後の定期テストです。恐らく、高校では学級全員で計画表を作成することはありません。 学 …
1年生を対象に養護教諭が「睡眠」についての授業研究を行いました。 眠ることで分泌されるホルモンがあり、そのホルモンのおかげで成長したり、記憶が整理できたり、体の調子を整えたりできることを知りました …
月別アーカイブ ≫