明日は文化祭です。 展示、生徒会企画、合唱と3年ぶりに従来とほぼ同じ内容での文化祭です。 生徒も職員も保護者の皆様も楽しみにしている人が多いと思います。 展示作業もほぼ終了しました。合唱も各学年、全校 …
来年の4月に行われる修学旅行の生徒向けの説明が、企画引率してくださる旅行社の方からありました。 生徒は目を輝かせ、真剣に聞き入っていました。 生徒にとって、修学旅行はとても楽しみな行事です。事前の学習 …
本日の午前中、3年生は卒業アルバムに掲載する個人写真をアルバム制作の写真屋さん来ていただいて、撮影しました。 少し早いですが、卒業へのカウントダウンが始まったように感じます。 今日撮影した写真の載った …
全校一斉音楽の授業で全校合唱の練習を行いました。 このようにステージを使って全校で合唱するのは、3年ぶりです。マスクをしたまま、楽譜を見ながらの合唱ですが、迫力がありました。 文化祭当日はさらに、強弱 …
文化祭の作品等の展示作業が進んでいます。1日で、すべてを展示するのではなく、一週間の中で、少しずつ展示を進めています。 教養委員会主催の「三日月俳句フェス」は、当日の参会者の投票で賞を決定するするそ …
11月の月予定と生徒対象の前期学校生活アンケートの結果をアップしました。 11月の月予定では、弁当の日や生徒会役員選挙などの学校行事があります。 学校ホームページから入っていただくほか、下記のリンクも …
中学校の生徒会の教養委員会で「小学生へのおすすめの本」の掲示物を、月潟小学校へ前に送りました。 小学校の図書委員会の児童からお礼のお手紙と児童一人一人の感想メッセージが届きました。教養委員会の生徒の …
昨日、小中合同の学校運営協議会(CS会議)が行われました。 小中のここまでの教育活動の成果と今後に向けての方針の説明のあち、質疑、グループに分かれての話し合いがなされました。 CS委員の皆様からたくさんの …
各学年とも体育の授業で柔道を行っています。 上の道着をつけ、実際に実技を行います。今日の2年生の授業をのぞきに行きました。受け身の練習の前に前転や開脚前転などを行っていました。 正しい受け身を身に付け …
写真は3年生の合唱練習風景です。3年生は、ピアノ伴奏の生徒がいません。そこで、養護教諭のS先生が勤めています。 生徒だけでなく、教員も含めて素晴らしい合唱を目指します。 3年教室の掲示物では、各パート …
月別アーカイブ ≫