未分類のアーカイブ

2022.11.22

読書週間

現在、校内の読書週間です。 生徒会の教養委員会主催のイベントも行われていますが、毎朝の読書の時間、静かに集中して読書する姿が見られています。 3年間の中学校生活で、相当な読書量になると思います。

2022.11.22

生徒会スローガン

下の写真は、生徒玄関に掲げられた生徒会スローガン「超躍進」です。 このスローガンのように今年度の生徒会の生徒は、学校全体の躍進を目指しよく取り組みました。 まもなく、役員選挙を経て、新しい生徒会役員に …

2022.11.21

CS通信第3号

本日CS通信第3号を配布します。 内容は、第二回学校運営協議会の様子などです。 月潟中のSSSで、月潟小・中学校のCS事務員であるSさんが、取材から編集、印刷まで行っています。 会議の様子だけでなく小学校、中学 …

2022.11.21

弁当の日

本日は、弁当の日でした。 各生徒とも自分で作った力作のお弁当を持参していました。彩に気を配り、美しく仕上げられたもの、好物のおかずをたくさん詰め込んだもの、栄養バランスに気をくばって作られたものなど …

2022.11.21

学校だより第十号

本日、学校だより第十号を発行しました。 内容は、1か月半にわたり、全校で取り組んできた全校総合・防災学習「月潟こどもサミット」と人権作文での入賞についてです。 生徒は、今日持ち帰ります。CS通信第3号も …

2022.11.21

生徒会役員選挙 選挙運動が始まりました

令和5年度の生徒会役員を決めるための選挙が来週行われます。それに先立ち、選挙運動を行っています。登校時間に合わせ、投票を呼び掛けています。早朝よりの活動です。生徒たちのやる気を感じます。 自分たちの …

2022.11.18

月曜日(11月21日)は弁当の日!

休み明けの月曜日は、「弁当の日」です。毎年のことですが、生徒が自分で作った弁当を持参します。食育の一環です。 すでに、各生徒とも事前にどのような弁当にするか計画をたてています。生徒の皆さんがどのよう …

2022.11.18

進路説明会

本日の午後、3年生生徒、保護者、2年生保護者の皆さんを対象に進路説明会を行いました。 進路担当の先生の話を長時間聞く会となりました。参会の皆さんにとって、わかりにくいところもあったかもしれません。 遠 …

2022.11.14

全校朝会

本日、11月の全校朝会を行いました。 中学生人権作文コンテストの表彰を行いました。 これは、新津人権擁護委員協議会からの表彰で、参加20校応募総数1765編の中から、4作品しか選ばれない最上位の賞であ …

2022.11.14

月潟芸能祭

11月13日(日)に農環センターで行われた月潟芸能祭に、吹奏楽部が出場しました。今週行われる「水辺の音楽祭」での演奏曲のほか、アンコールでYMCAを演奏しました。引退した3年生がパフォーマンスで会場を盛 …

1・・・3738394041・・・133