今日から、私立入試が始まりました。今日か明日、私立の入試を受験する生徒が多くいます。人生で初めての選抜試験という人が多いのではないかと思います。緊張せず、日ごろ行ってきた学習の成果や面接練習の成果を …
1年生の国語の授業で、文法を学習していました。 前回の学習内容を確認するため、タブレットで撮影した黒板の写真を見ながら、違いに着目して学習を進めていました。 ノートに書くだけでなく、写真で記録をとるこ …
本日、学校ホームページに2月の月予定をアップしました。学校ホームページから閲覧するか、下記のリンクをご利用ください。 2月は、短い月ですが、後期期末テストがあります。3年生は同窓会入会式があります。新入 …
5限に3年生の体育がありました。その前の昼休みの体育館の様子です。 早くきた生徒たちは、体育の教材を体育館の壁近くに置いた後、3年生は、広い体育館を使って鬼ごっこを始めました。 広い体育館を、数名の生徒 …
下の写真は、今日の昼休みの図書室の様子です。 システムの入れ替えに伴い、貸し出しはできませんが、返却と閲覧はできます。今日の昼休みは、たくさんの生徒がきて、本を見ていました。 貸し出しのシステムも入れ …
本日、学校だより第十二号を発行しました。 表は、1月10日に行った書初め大会での集合写真です。 裏は、全校道徳でおこなったアニメ「めぐみ」を視聴しての感想です。その他、大会での入賞などが掲載されています …
先月のブログ記事で3年生男子が昼休みに筋トレを行うことが流行っているとお知らせしましたが、今月も引き続きおこなれていました。 タブレットでフィットネス動画を流しながら、みんなで笑いながら、しかし、一生 …
本日の一限に、全校一斉道徳をおこないました。食堂で、アニメ「めぐみ」を視聴し、ワークシートに従い、感想などをまとめました。 過去に見たことがある生徒も多くいましたが、改めて、拉致について考え、風化さ …
2年生の中から、多くの生徒が生徒会の各専門委員会の委員長に立候補してくれました。また、総務委員には1,2年生から立候補がありました。 自分たちの手で新しい月潟中学校をつくっていこうとする意欲が感じられ、 …
2年生の技術の授業です。 2年生の技術の授業は、半期35時間の授業です。エネルギーの移り変わりや簡単な電気製品を制作したりします。 今日の授業では、自分で抵抗をはんだ付けした基盤でテスターで抵抗値を測定し …
月別アーカイブ ≫