未分類のアーカイブ

2023.01.27

歩道の除雪

寒波が少しゆるみ、徒歩で登校してくる生徒が多くみられます。 歩道の除雪を地域の皆様から行っていただき感謝しています、地域の皆様のおかげで、安全な通学路が確保できています。

2023.01.25

大寒波到来

大寒波のなか、通常で授業を行っています。 自動車で送迎してくださっている保護者の皆様に感謝します。凍てつく寒さの中、徒歩で登校してくる生徒たちに頭がさがります。 今日の昼休み、下の写真のように、玄関前 …

2023.01.24

三者面談

今日から3日間かけて三年生は三者面談を行います。受験計画を確認し、受験する公立高校を決定します。 大雪が予想される期間での実施となりました。保護者の皆様には時間に余裕をもっておいでいただきたいと思いま …

2023.01.24

2年生CRTテスト

今日の3限4限に2年生は英語と社会のCRTテストを受けました。1年間の学習でどれだけ力をつけることができたかを測定するためのテストです。 集中し、時間いっぱい取り組んでいました。

2023.01.24

SDGs 新潟弁バージョン!

2階から3階のへの階段のステップに、写真のようにSDGsの掲示がなされました。よく見るとすべて、新潟弁に翻訳されています。17の項目すべてが本来の目標と新潟弁であらわされています。新潟弁になることで、ぐ …

2023.01.23

生徒朝会

本日1月の生徒朝会が行われました。5,6限に行われる生徒総会で新旧の役員が完全に入れかわります。それに先立って今日の生徒朝会では、現生徒会長の話では、重点的に取り組んできた全校の「あいさつ」がこの一年 …

2023.01.20

養護教諭 研究授業

外部から指導者においでいただき、3年生の生徒を対象に性感染症についての授業を養護教諭が行いました。感染症が増加傾向であることを知り、感染の広がりを実感できる実験を行い、それをもとに性感染症が広がる原 …

2023.01.20

全校奉仕作業

全校一斉で、自分たちの教室と一階の特別教室の窓磨きを行いました。 日頃の清掃ではなかなか手が回らないところで、汚れが目立つところもあります。新聞紙やガラス磨き用具を使ってきれいに仕上げました。 きれい …

2023.01.19

職業講話

今日、1年生を対象に職業講話を行いました。 HondaCars 新潟県央 白根店 星 良太 様と新潟南署地域課 月潟駐在所 田村 大棋 様から講師として、おいでいただきました。 仕事の内容や働くことのやりがいや …

2023.01.19

救急救命法

昨日(1月18日)に1,2年生を対象に救急救命法の講習を南区消防署の方からおいでいただき行いました。DVDで心臓マッサージ、人口呼吸、AEDの使い方を学習した後、実際にマネキンを使って練習してみました。職員の …