今日の昼休みに明日行われる選手激励会に向け、全校で応援練習を行いました。 今年度初の応援練習でしたが、1回目から大きな声が出ていたように思います。 月潟中学校は小規模校なので、選手でない人も選手 …
本日、6月の全校朝会を行いました。校歌を歌った後、陸上部の大会の表彰を行いました。 110mハードルのTさんは、2つの大会で入賞し通信陸上大会(陸上の県大会)出場の標準記録を突破し、7月の通信陸上大 …
今日の午後、火災を想定した避難訓練を行いました。学活からの避難で、各クラスとも整然と静かにそして迅速に避難することができました。
前期中間テストが終わりました。ほっとした生徒が多いと思います。 先週行ったテストの返却が始まりました。 とかく点数に目が行きがちですが、どこができてどこができないのかをしっかり振り返り、次に生か …
先週の木曜日に種まきをした3年生の栽培キットで芽が出ていました。ひょろりとしたかいわれ大根のようですが、これから成長していくのだと思います。しっかり記録をとり、成長過程を残してほしいと思います。
緊張感が漂う教室で、静寂のなかテストが行われています。今日は午前3時間テストで下校です。月曜日にのこり2時間のテストが行われます。週末、しっかり学習をしてテストに望んでもらいたいと思います。
登校した生徒から、ワークを開いてテスト前、最後の確認をしています。よくわからない問題を友達に聞いている生徒いますも。精一杯頑張ってきたことが、最大限の力で発揮されることを願っています。
各学級とも黒板に、日直が「今日の目標」を書いてくれています。今日は定期テスト1日目です。 各学級とも下の写真のように「テストを頑張ろう」でした。 この目標のようにここまでの学習の成果を100%発 …
明日と来週の月曜日で前期中間テストが行われます。 テストに向け、昼休みの教室や図書室では、自習している生徒がちらほら見られます。 図書室のテーブルで、数学のワークの問題の解き方を一生懸命に教えて …
3年生の技術で栽培を行っています。先週の記事にした家庭科と隔週での授業です。今日は、説明を聞いて実際に種まきを行いました。種をまいたあとに濡れた新聞紙片を載せることで、早く、確実に芽を出すそうです。 …
月別アーカイブ ≫