コロナウイルス対応で,開催できなかった第一回月潟小・中学校合同会議を本日,月潟小学校を会場に開かれました。小学校・中学校の学校評議員の皆様や地域の関係団体の皆様からお集まりいただきました。 小学校・ …
月潟中学校でも,ZOOMを使えるように環境整備を行いました。これからは,職員の研修や会議に活用して行きます。
本日,7月の全校朝会を行いました。 校長講話では,実話をもとに,思いやりの気持ちをもち,実行していくことの大切さを話をしました。全校生徒が集中して聞いていました。
2年生の短歌の授業です。黒板には,文字だけでなく,肖像写真が貼られ,視覚化されていました。 各自のノートにもカラーの肖像写真が貼られていました。
3年生の今日の英語の授業はALTのスカーレット先生とマンツーマンでスピーキングのテストを行いました。緊張しながら,スカーレット先生の問いに一生懸命答えていました。
1学年の学級目標が教室掲示されました。学級目標は「NEVER GIVE UP! 全力を尽くす21人!!」です。 学活や昼休みの時間などをつかい,全員の手形をとり,そこに各自の趣味と名前を記入したものを目標の周りに …
今日は,部活・清掃無しで躍進塾を行いました。希望者を対象に,2年生は英語・数学,3年生は国語・数学の個別指導を職員総出で行いました。 短い時間ですが,集中してたくさんの問題にチャレンジする生徒や「わか …
本日の6限に,10月24日に実施される体育祭の結団式を,青軍,黄軍にそれぞれ分かれ行いました。 応援リーダーの自己紹介や決意表明のあと,そろぞれの軍の担当職員のパフォーマンスで盛り上げました。 その後,声 …
2年生の総合の時間に,ラピータ株式会社の須藤悦子様からおいでいただき,「人生が豊かになるマナー講座」と題して講演をしていただきました。 これからにいかせる貴重なお話をおききできたと思います。
学校ホームページに保健だより第4号と第五号をアップしました。 配布版と異なり,カラーで見やすくなっています。 http://www.tukichu.city-niigata.ed.jp/
月別アーカイブ ≫