1学年の学級目標が教室掲示されました。学級目標は「NEVER GIVE UP! 全力を尽くす21人!!」です。 学活や昼休みの時間などをつかい,全員の手形をとり,そこに各自の趣味と名前を記入したものを目標の周りに …
今日は,部活・清掃無しで躍進塾を行いました。希望者を対象に,2年生は英語・数学,3年生は国語・数学の個別指導を職員総出で行いました。 短い時間ですが,集中してたくさんの問題にチャレンジする生徒や「わか …
本日の6限に,10月24日に実施される体育祭の結団式を,青軍,黄軍にそれぞれ分かれ行いました。 応援リーダーの自己紹介や決意表明のあと,そろぞれの軍の担当職員のパフォーマンスで盛り上げました。 その後,声 …
2年生の総合の時間に,ラピータ株式会社の須藤悦子様からおいでいただき,「人生が豊かになるマナー講座」と題して講演をしていただきました。 これからにいかせる貴重なお話をおききできたと思います。
学校ホームページに保健だより第4号と第五号をアップしました。 配布版と異なり,カラーで見やすくなっています。 http://www.tukichu.city-niigata.ed.jp/
一年生の総合の時間に職業調べをしました。 興味がある職業をインターネットや書籍を用いて調べました。 一生懸命調べ,きれいにまとめている生徒が多く見られました。
本日は,生徒朝会を食堂で行いました。今年度,初めての全校で集まった初めての集会です。放送ではなく,話し手の表情を見ながら聞く話は,わかりやすく感じました。 後半は,10月24日に行われる体育祭の軍団発表 …
保健委員会の生徒と養護教諭で熱中症防止のための掲示物を作成し,保健室前に掲示してくれました。 気をつけなければならない点がわかりやすく書いてあります。是非,見て参考にして欲しいと思います。
梅雨時を迎え,じめじめとした日が多くなります。気温も湿度も上がり,熱中症に気をつけなければなりません。 今年度,保健室前に新しい熱中症計を設置しました。気温と湿度が表示されるだけでなく,熱中症の注意 …
本日の放課後,専門委員会が行われました。 各委員会の7月の目標などが話し合われました。 学年委員会では,あいさつについての目標を定めました。
月別アーカイブ ≫