昼休みに2年生教室をのぞいてみました。本日の放課後に行われる漢字検定の学習をしている生徒,来週行われる定期テストに向けワークを教えあいながら進めている生徒,図書館から借りた本を集中して読む生徒などが …
11月10日に,当校を会場に防災教室を行います。 地域の方や保護者の方からも参加いただけます。 事前申込みは不要ですが,体温を測定して37度5分以下であることを確認の上,マスクを着用して開始時間までに,ご来 …
本日,学校だより第八号を配付しました。今回のたよりは,体育祭と全校表彰についての記事が掲載されています。 WEB版は,ここからご覧いただけます。 10月30日に保健だより第八号を配付しました。 WEB版は …
音楽の授業で,合唱を行っています。 本日の3年生の授業では,階段をつかっての練習でした。階段は,音の響きがよく練習に適しているそうです。 校長室で聞いていた私は,CDをかけているのかと思うほど,素晴ら …
今年度より,校内で一生懸命努力している生徒を顕彰するために,生徒のアンケートと職員のアンケートをもとに,半期ごとに表彰することにしました。本日の朝会時に前期の受賞者を表彰しました。 賞は,「あいさつ …
校務を支援するために,本日よりスクールサポートスタッフ(SSS)のHさんが着任しました。SSSは,授業などは担当しませんが,コロナ対応のための校内の消毒や教員の事務業務の補助など,バックグランドで活 …
遅くなりましたが,11月1日に行われたBSN杯バレーボール大会の結果をお知らせします。この大会は,新潟市西地区の新人大会の上位校のみ出場の大会です。 結果 1回戦 対岩室中 0-2 負け 敗者戦1回戦 対 …
3年生の卒業アルバムにのせる個人写真の撮影が始まりました。一生の思い出になる写真です。撮影の前には,見出しなみや髪型など鏡を見ながらチェックしていました。 写真屋さんの専用機材のもと,何カットも撮影 …
保護者の皆様へ 新潟市小中学校PTA研究大会「西区大会」が今年度は,インターネットを用いてオンラインで行われます。YouTubeを使ったLive配信で講演会がおこなわれます。たくさんの方から,ご覧ただきたいと思 …
3年生教室の前の廊下には,各高校のポスターや体験入学案内などが掲示されています。 また,机の上には入試対策の問題集が置かれています。 3年生は,いよいよ進路について真剣に考える時期になりました。いろい …
月別アーカイブ ≫