2年のアーカイブ

2023.12.21

2年生技術 ラジオ製作

2年生の技術では、エネルギーの変換を学び、手回しで発電できるラジオのキットを製作しています。今日の授業では、電子部品を基板にはんだ付けしていました。やけどに気をつけながら、確実に部品と基盤がつくよう …

2023.12.08

2年生道徳 曼荼羅チャート

今話題の大谷翔平選手が高校生の時に、自分の目標を達成するために書いたことで有名になった曼荼羅チャートを2年生の道徳の時間で各自書いていました。中央に「中学校卒業後の進路を実現させる」と書かれています …

2023.12.07

2年英語 現在完了形

2年生の英語の授業です。 二人組で動詞の活用を出来るだけ早く言う練習をしたあと、プリントで、学習をしていました。 二人組になったところ、生徒の数が奇数であったため、私も入り一緒に行いました。 …

2023.11.30

2年生 新研究学習スタート!

2年生の新研究学習が来週からスタートします。新研究という冊子をつかい、高校入試に向け、毎日学習をしていくというものです。 各教科の冊子の他、いつ、どの教科のどこを行えばよいかを示したしおりも配布さ …

2023.11.15

2年 音楽 作曲に向けて

2年生の音楽で、作曲(創作活動)を行っています。 手で拍を打ち、楽譜に起こす作業をしています。その中で、二人組で、全く異なる拍を打ち合わせていました。心地よく聞こえるように工夫しているのだと思いま …

2023.11.14

修学旅行に向けて

2年生の総合の時間に旅行社の方からおいでいただき、4月に行われる修学旅行について、班別研修のテーマの決め方や内容など説明をしていただきました。昼食時に修学旅行がとても楽しみと答えていた生徒たちです。集 …

2023.11.10

2年生道徳 

2年生の道徳です。青山学院大学の駅伝部がなぜ強くなったかを題材に学習を深めていました。競技以外の取組に目を向け、理由を班ごとに考え発表していました。 駅伝だけでなく、中学生の学習や部活動でもいえる …

2023.10.26

後期躍進塾スタート!

昨日、第一回の後期躍進塾を行いました。前期は2年生、3年生を対象に行いましたが、後期は3年生がアフタースクールがあるので、1年生と2年生の希望者を対象に英語と数学の補充学習を行います。1年生対象は初めてで …

2023.10.25

生徒会役員選挙に向けて

11月に行われる生徒会役員選挙に向け、今日の朝、3年生徒会役員から1、2年生へ生徒会役員の役割や仕事内容の説明がありました。それをうけ、1限の学活時に1,2年生はアンケートに答えながら、自分と生徒会について …

2023.10.25

2年生学級目標掲示物

2年教室に新たな掲示物が掲げられました。学級の生徒一人一人が書いた各自のモチーフのパズル25枚が組み合わされて大きな長方形をつくっています。そして、その下には、「25ピースのパズル~かけることのできな …