2年のアーカイブ

2024.02.21

2年生体育(保健) 応急手当

今日の2年生の体育は、教室で保健の学習でした。外傷の種類と応急手当の仕方をまとめていました。 これから暖かくなり、運動をする機会も多くなります。万が一けがをしたとき、けがをした人を見かけたときに今 …

2024.02.19

テストの朝

今日、明日と1,2年生は後期の期末テストを行っています。 朝の時間の2年生教室室です。静かに、ワークを見返したり、漢字練習を行っていたりしました。テストで、事前に学習してきた力が発揮できることを祈 …

2024.02.09

くすのき学級の掲示物

写真はくすのき学級1の教室後ろの掲示物です。色鼻紙で、「笑み」を表してくれました。時間をかけ、みんなで協力して完成しました。学級の大切な宝物になります。

2024.02.08

2年 修学旅行に向けて

生徒が楽しみにしている修学旅行が4月に行われます。今日は、その2日目の京都市内の班別行動のプランについて、旅行社の方からアドバイスを班ごとにもらいました。時間がたりない班や見学順を入れ替えることで効率 …

2024.02.02

2年生理科 雲ができる仕組み

2年生の理科の授業です。ペットボトルに少量のエタノールを入れ、簡易ポンプで空気をどんどん入れてペットボトル内の気圧を高めます。口を開いて、一気に気圧を下げると、ペットボトル内に雲ができます。大自然で …

2024.01.30

1,2年テスト計画表づくり

1,2年生は2月19日20日に行われる後期期末テストに向け、テスト計画表をつくっています。タブレットを電卓にして、一日当たりのページ数を計算しながらつくっていました。 1月の朝会で話をした「夢七訓」では、 …

2024.01.29

2年生英語 現在完了形疑問文

2年生の英語です。タブレットに提示された問題に対して、英文、日本語文を順番に書いて点検を受ける活動を行っていました。現在完了形の疑問文で、動詞の過去分詞やyetなど気を付けることがたくさんあります。集中 …

2024.01.18

2年 修学旅行に向けて

2年生は修学旅行に向けてコースづくりを行っています。見学場所や時間を話し合いで決め、見学場所間を結ぶバス路線、時間、料金をネットを使い調べています。修学旅行は、当日だけでなく、こういう準備も大切な学 …

2024.01.11

応急手当講習会

昨日、2年生を対象に応急手当講習会を行いました。南消防署のみなさんから機器の準備、ご指導をしていただきました。ありがとうございました。 DVDの視聴後、心肺蘇生のやり方、AEDの操作法など実技を通して学 …

2024.01.10

2年生音楽 旅立ちの日に

2年生の音楽では、卒業式の全校合唱「旅立ちの日に」の練習が行われていました。練習する時間は、あまりありませんが、3年生への思いを込めながら素晴らしい合唱になっていくと思います。先生の指導にも熱が入りま …