1年のアーカイブ

2024.02.07

1年 美術

学年も終わりに近づいてきました。美術の授業は、連続模様のポスターを完成したあと、次の絵画への過渡期の時間になりました。色塗りを継続している生徒、写真をもとにデッサンしている生徒、さらに絵画の色塗りを …

2024.01.30

1,2年テスト計画表づくり

1,2年生は2月19日20日に行われる後期期末テストに向け、テスト計画表をつくっています。タブレットを電卓にして、一日当たりのページ数を計算しながらつくっていました。 1月の朝会で話をした「夢七訓」では、 …

2024.01.25

1年生総合 高校調べ

一年生の総合の時間にタブレットを使い興味のある高校について調べていました。学習内容、進路、制服など観点をもって調べていました。1年生にとって進路の決定は遠い先の話のように感じているかもしれませんが、 …

2024.01.18

1年総合 職業講話

本日の5,6限に職業講話を1年生を対象に行いました。 (株)大井 社長 大井 淳様と新潟大学医歯学総合病院 高次救命災害治療センター 医師 川井 洋輔様からおいでいただき、お話をしていただきました。 …

2024.01.12

保健研究授業 「睡眠」

1年生を対象に養護教諭が「睡眠」についての授業研究を行いました。 眠ることで分泌されるホルモンがあり、そのホルモンのおかげで成長したり、記憶が整理できたり、体の調子を整えたりできることを知りました …

2024.01.10

1年生体育 フットサル

また、雪が舞ってきました。体育館は冷蔵庫のように冷えていますが、大きな歓声が聞こえてきました。 体育の授業でフットサルを試合形式で行っていました。ゴールが決まるたびに、歓声がおきチームで喜びを分か …

2023.12.21

1年生家庭科 ティッシュケースづくり

1年生の家庭科は、ティッシュケースをつくっています。刺繍をして完成を目指します。班のかたちになっていますが、各自で集中して作業しています。時間はかかりますが、素敵に仕上がると思います。

2023.12.14

1年生 振り返り

1年生は、冬休みが近づいてきたのでここまでの学校生活の振り返りをしていました。学習や生活などいろいろな点から振り返りを行いいました。その後、冬休みの計画の立案を行いました。 振り返って、頑張ったと …

2023.12.13

1年国語 習字

今週1,2年は国語の時間に習字をしています。3年生は来週から行います。 1年生は「春風」を書いています。単純な文字ですが文字のバランスをとったり、止め、はね、払いなど気を付けることがたくさんあります。 …

2023.12.08

1年道徳 カメは自分を知っていた

今日の一年生の道徳は、テキストにあった「ウサギとカメ」の話をもとした題材を資料に学習を進めました。 授業の後半で、自分の良さを考え、それを伸ばすために必要なことは何かを考えました。なかなか「自分の …