9月に新潟市子ども条例に係るZOOMミーテングが市内中学校数校を結んで行われます。今年度は月潟中学校がそのうちの一校に選ばれました。 当日は生徒会総務の生徒が出席します。今日の放課後に、その詳しい説明 …
昨日の午後、生徒会主催で子どもサミットを行いました。学年縦割り班で理想とする月潟中の姿やその姿に迫るための手立てを話し合いました。様々な意見が出されました。生徒会で集約し、今後の取組につなげていきま …
今日の生徒朝会で体育祭の軍団の色決めを行いました。毎年、レクで決めていますが、今年度は応援リーダーの手押し相撲でした。白熱のゲームでした。楽しみながら、みんなで応援しながら決めていく月潟中のムードが …
来週に行われる生徒朝会に先立ち、専門員会が行われました。1年生の委員もすっかり慣れ、6月の反省と7月の計画についての話し合いに参加しています。 よりよい活動よりよい委員会を目指して、協力して取り組 …
昨日(6月20日)に球技の市内大会2日目が行われました。 前日に予選リーグを2位で通過したバレーボール部は決勝トーナメント一回戦に光晴中と対戦しました。 結果は、残念ながら0-2で敗れました。3 …
中学生が月潟祭りでひく山車の準備が進んでいます。多くの生徒が来週の月、火に大会があります。吹奏楽部は来月に大きなコンクールがあります。そのため、放課後の時間は部活動にあてるため、祭りの準備は昼休みの …
6月4日から10日が歯と口の健康週間です。この期間にあわせ、今日の給食時に衛生委員会の生徒が、虫歯予防のため、スライドを映し、歯や歯ブラシになって小芝居をしながら歯磨きの仕方を楽しく説明してくれました。 …
本年度第一回の生徒総会が行われました。総務や各委員会、各部活動の説明に対し、たくさんの生徒が質問や意見要望を出しました。みんなでよりよい月潟中学校をつくるにはどうしたらよいかについて真剣に話し合いを …
今日から衣替え移行期間に入りました。生徒朝会は、制服の生徒、夏服の生徒が混ざっていました。これから、気温が高い日もあります。その日の天候をみて服装を考えてください。 今日の朝会もいつもと同じように …
今年度も朝のあいさつ運動を晴天時は校門前の横断歩道と玄関前で行っています。毎日立ってくれている係の生徒に、感謝しています。 最近、あいさつが変わってきたと感じています。それは、係の生徒のまえに登校 …
月別アーカイブ ≫