躍進会のアーカイブ

2025.01.21

3年生中心の最後の専門委員会

専門委員会 来週の月曜日に総務委員と専門委員長の引継ぎが行われるため、3年生が中心となる専門委員会は今日が最終回でした。生活委員会では、朝の挨拶運動のもともとの目的について確認していました。 …

2025.01.15

専門委員長面接

1・2年 総務委員・専門委員長面接 昨日と今日の2日間、次年度の躍進会総務委員と専門委員長を選考するための面接が行われました。たくさんの1・2年生が立候補し、総務委員や委員長として自分が取り組みたい …

2025.01.09

生徒総会に向けて

生徒総会に向けた学級討議 1月27日(月)に行われる生徒総会にむけて、学級討議を行いました。 各委員会からの報告事項が書かれた議案書を読み、質問や意見・提言をまとめました。1・2年生の教室に …

2024.12.25

南区中学生ボランティア交流会

南区中学生ボランティア交流会(主催:南区社協・白根地区公民館)が白根学習館で開催されました。 会場には南区内6中学校の代表生徒約20名が集まり、グループワークを通して交流を深めました。月潟中から …

2024.12.16

白熱!球技大会

バレーボールの部 学年委員会が企画した球技大会が行われました。先週の学年閉鎖により開催を心配しましたが、今日は欠席者が減り、無事に開催することができました。開会式では、学年委員長から感染症対策 …

2024.12.11

静電気にドキドキ

2年理科 2年生が理科室で静電気の実験を行っていました。塩化ビニールパイプをペーパータオルでこすり、微弱な静電気を発生させて身体で体感していました。ドキドキしながら実験していました。(安全に配慮 …

2024.12.09

書記長を選出

書記長選出のための再選挙 12月4日(水)に行われた躍進会三役選挙において、書記長への立候補者がいなかったため、本日再選挙が行われました。登校した生徒から会場の多目的室に行き、投票を行っていまし …

2024.12.04

立会演説会 & 救急手当講習会

立会演説会 次年度の躍進会のリーダーを決めるための立会演説会と投票が行われました。5人の立候補者たちは、自分が考える理想の月中の姿と、その実現のための政策について、堂々と演説しました。月中のこ …

2024.12.03

選挙活動最終日

最後の呼びかけ 躍進会の三役選挙はいよいよ最終盤迎えました。 候補者、責任者、運動員の人たちは、登校してくる生徒たちに公約を説明し、投票を呼び掛けていました。明日の午後、立会演説会と投票 …

2024.11.28

レインボータワー?

職員室で理科の実験 1年生がおとといの理科の授業で行っていた実験を、今日は職員室で職員が行っていました。「なぜこうなるの?」「綺麗ですね」と興味津々の様子でした。試験管の中身は砂糖水ですが、色 …