リーダーのあるべき姿を考える 昨日から春休みに入っています。生徒の皆さんは規則正しい生活を続けていますか? 学校では、躍進会の三役・総務委員・専門委員長が集まり、リーダー研修会を行いました。 …
令和6年度最後の生徒朝会 令和6年度最後の生徒朝会を行いました。生徒会歌を歌った後、躍進会副会長の話、各専門委員長からの活動報告、今月のシャイニー紹介等を行いました。 躍進会副会長から、「 …
ありがとうウィーク第2弾 1・2年生の躍進会による「ありがとうウィーク」第2弾が行われ、衛生委員会による企画が行われました。3年間の思い出ムービーをバックに、衛生委員と有志の生徒がYOASOBIのハルカを …
2年保健 2年生の保健体育は教室で保健の学習をしました。テーマは、「骨折や出血などが発生した際の応急手当の仕方を学ぶ」でした。担当教諭による説明を聞いた後、「肘を骨折した場合」や「鼻血が出た場合 …
生徒朝会 躍進会が新体制になってから初めての生徒朝会を行いました。独特の緊張感がありましたが、3年生が温かく見守る中、会はスムーズに進んでいきました。 2年生の専門委員長にとっても生徒朝会 …
衛生委員会より 衛生委員会が1月末に行った「生活習慣チェック」の結果がまとまり、給食の時間を使って、衛生委員の生徒たちによる発表が行われました。 すべての学年に共通する課題は、「スマホな …
3年生後期期末テスト1日目 今日と明日の2日間、3年生は後期期末テストを行っています。大雪による影響を心配しましたが、予定通り実施することができました。3年生にとっては中学校生活最後の定期テストで …
2年音楽 2年生の音楽はギターの続き。ペアになって「きらきら星」を練習していました。上手く弾けたら大きな拍手がおくられていました。数回の練習できらきら星が弾けるようになりました。 1年 ごはん …
第2回生徒総会が行われ、今年度の躍進会活動の総括が行われました。 今年度の取組内容に対して、全校生徒からたくさんの意見や要望が寄せられました。「〇〇の活動は良かったので、今後も続けてほしい」、 …
来週の月曜日に行われる後期生徒総会のリハーサルを行いました。 総務委員や専門委員長、部長、質問予定者などが参加し、当日の動きを丁寧に確認しました。 リハーサルは本番さながらの雰囲気で行わ …
月別アーカイブ ≫