本日午後、生徒への安全指導の一環で、標記教室を開催しました。開催に先立ち、午前中は自転車組合の方々から、通学用自転車の安全点検をしていただきました。 点検項目に沿って、丁寧に確認していただ …
本日午後の「総合的な学習の時間」で、2年生は5月9日(水)に予定している「校外学習(新潟学習)」の準備を進めました。グループのメンバーで協力して、交通手段の路線図や時刻表、訪問先についての情報などを …
修学旅行3日間、素晴らしい活動を見せた3年生に、神様は試練を与えました。 修学旅行隊を新潟に送り届けるはずだった「ミャクミャク号」。新潟の地に降り立つことはありませんでした。 悪天候による大 …
4月13日(日)~4月15日(火)の2泊3日(予定)で、3年生は関西方面に修学旅行に行ってきました。スローガン「関西楽しまなきゃ厳しいって ~何やってるんですか、勉強してください~」の下、事前学習での計 …
授業の進め方などのオリエンテーションを含めて、各教科の授業がスタートしました。 先生の説明に、静かにしっかりと耳を傾けます。集中していますね。 保健体育の授業ではドッヂボールで汗を流して …
後期終業式 令和6年度後期終業式を行い、1・2年生の代表生徒が後期の振り返りを発表しました。「委員会に入り、挨拶への意識が高まった」、「部活動で結果を出すために、挨拶や返事の仕方などの日常生活を …
卒業式をふりかえって 卒業式を振り返ったアンケート結果がまとまり、食堂前の廊下に掲示されました。卒業式の練習や本番、ありがとうウィークの取組などを通して、1・2年生が大きく成長したことが感じられ …
1年生バドミントン大会 1年生が、今年度最後のレクとしてバドミントン大会を行いました。ペアや組み合わせはすべて抽選により決めました。 こちらは決勝戦の様子です。白熱したラリーが続きました。 …
あの日のことを忘れないように 今日は、東日本大震災が発生してから14年目の日です。亡くなった方は2万人近くにのぼり、今もなお2500名ほどの方が行方不明のままになっています。震災のことを忘れないよう …
1・2年生だけの全校朝会 今日から1・2年生だけの学校生活が始まりました。全校朝会では「今日から新しい月中を創っていく1・2年生に期待すること」というテーマで、校長から話をしました。2年生は月中の新 …
月別アーカイブ ≫