地域活動の拠点として、また、人と人とのふれあいの場として、地域の皆さんから親しまれている施設で、当校のすぐお隣にあります。25日(土)「月輝祭」では、音楽発表会の会場として利用させていただきます。 …
着々と進む「月輝祭」準備。今日から、教室展示の作業をはじめました。 教室内廊下側壁面・スペースを活用して、作品を展示します。各クラスの係生徒を中心に、作品を鑑賞しやすいように、配置や並べ順など …
「月輝祭」の展示作品。前回同様しばらく前の授業になりますが、「技術」の作品制作の様子を紹介します。 さて、こちらはどんな仕上がりになったでしょうか? Don't miss it!
「月輝祭」では、授業で作成した様々な作品が展示されます。今回は、しばらく前の授業になりますが、「美術」の作品制作の様子を紹介します。 【1年生】 【2年生】 【3年生】 …
24日(金)まで「月輝祭」準備優先期間です。今日から放課後などの学級合唱練習がスタートしました。各クラスの代表生徒作成の計画に沿って、合唱づくりが進んでいきます。 【1年生】 【2年生】 …
毎週木曜日の技術・家庭科。今日から1年生、2年生の学習分野が入れ替わり、1年生で家庭分野、2年生で技術分野の授業が始まりました。 1年生の授業では、オリエンテーションとして「生徒-先生」がお互いに …
の元気な声に誘われてグラウンドを見てみると… さわやかな秋晴れの下、1年生が保健体育の授業でソフトボールをしていました。バッターではありませんが外に行ってみました。 今日の学習課題は… …
2日(木)6限に「薬物乱用防止教室」を開催しました。講師にお迎えしたのは、新潟県警察本部 生活安全部少年課 新潟少年サポートセンター 少年警察補導員の 中原 翠 様です。 中原様からは、薬物乱用 …
新潟市中学校新人大会を来週に控え、本日午後、「激励会」を行いました。今大会、月潟中学校の選手は「陸上競技」「バレーボール」の2競技に出場します。 選手1人1人から大会に向かう決意や目標が述 …
本日午前、2年生家庭科では調理実習に取り組みました。作ったのはこちら… 新潟の郷土料理「のっぺ」。作り方も載っています。 班ごとに協力して、手際よく調理を進めていました。 残念 …
月別アーカイブ ≫