地域・小学校のアーカイブ

2024.03.29

大変お世話になりました

当ブログを担当してきた私ですが、この度の異動で月潟を去ることとなりました。 4年前、着任した際、コロナ禍で臨時休校、分散登校の日々でした。保護者の皆様や地域の皆様から学校においでいただくこともまま …

2024.02.16

第三回CS会議

今年度3回目となる小中合同CS会議が開かれました。 小学校、中学校の今年度の取組と成果、来年度の展望を発表しました。 質疑ののち、来年度の取組について、グループごとに検討しました。 短い時間でし …

2024.02.09

地域の方からいただきました

セーフティスタッフのKさんから卒業していく3年生全員と職員全員にいただきました。 Kさんは、毎朝、学校近くの横断歩道で登校の見守りをしてくださっています。そして、毎年、卒業していく3年生にと2月になる …

2023.11.29

防災訓練ボランティアのお礼

11月19日に行われた地域の防災訓練でボランティアで活躍した生徒に、コミュニティ協議会からお礼をいただきました。今日の終学活で生徒に渡しました。 生徒にとって、地域の一員として、地域とともに活動したこ …

2023.11.20

月潟地区防災訓練

昨日(11月19日(日))に月潟地区防災訓練が、月潟中学校体育館、調理室で行われました。10名の中学生がボランティアとして参加し、避難所受付とアルファ化米試食の補助を行いました。総合での学習を実際の地域の …

2023.11.13

月潟地区芸能祭

11月12日(日)に月潟地区芸能祭が行われました。今年度は司会を中学生のボランティアが務めました。原稿を見ながら、一生懸命に進行をしました。ボランティアありがとうございました。 吹奏楽部が出場しアニメ …

2023.11.07

小学校2年生からのお礼状

先日、まち探検で中学校を訪問した小学校2年生4名から、お礼状が届きました。一生懸命、絵をかいたり色を塗ったりして、中学校への感謝の気持ちを表してくれました。職員に回覧し、訪問した3年教室に掲示します …

2023.11.01

防災教室への誘い

来週の火曜日(11月7日)の午後1時40分から、全校総合防災学習の最終回を行います。保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様とともに体験することで、実際に月潟が被災したとき、中学生がどのように地域に貢献でき …

2023.11.01

全校総合 防災学習 2

全校総合 防災学習の2週目として、消防団員、元消防団員のみなさんからおいでいただき、地域防災組織である消防団について、説明を聞いたり質問したりして学びました。消火用の小型ポンプを玄関前におき、仕組み …

2023.10.30

小学校2年生 まちたんけん

月潟小2年生の児童4名が、町探検で月潟中学校にきました。教務室でみんなで声をそろえてあいさつをしたあと、3年生教室の数学の様子をみたり、体育館にいったりしました。最後に、校長にいくつかの質問をして、帰 …

123・・・4