全校のアーカイブ

2024.03.26

教室移動作業

新年度の教室配置が今年度と変わることから、部活終了時刻の11時から、部活に来ていた生徒たちと職員で教室配置のホワイトボードや生徒用の机・椅子の移動作業を行いました。同時に、各生徒に配布する「生徒必携 …

2024.03.25

離任式

本日離任式を行いました。今年度は7名の職員が退職、転出しました。別れを惜しみ、離任職員のあいさつを涙を流しながら聞いてくれる生徒もいました。教師冥利に尽きます。 最後の校歌を全校生徒、職員で歌った …

2024.03.19

後期終業式

本日後期終業式を行いました。代表生徒の後期の反省と成果、来年度への抱負の話の後、吹奏楽部の県のソロコンテストの賞状伝達、校長講話、各担当教師からの話がありました。 校長講話では、「才能の差は小さい …

2024.03.19

H先生の最後の授業後に

H先生は、65歳の年度末を迎え、退職に迎えます。今日の体育の授業が人生最後の授業になりました。 授業後に、全校生徒で花道をつくり、今までの労をねぎらい、感謝の思いを伝えました。ささやかなイベントで …

2024.03.05

3年生がいない学校

今日は全校朝会から始まりました。3年生がおらず、少し寂しい食堂です。3年教室も人がいないだけでなく、掲示物があらかた外され、教卓の花だけが寂しそうです。 1,2年生は感傷に浸るまもなく、新学期に向け、 …

2024.02.27

卒業式の練習

今日の6限に全校で卒業式の練習を行いました。流れの確認、姿勢や礼の仕方などの確認、最後に全校合唱の練習も行いました。 短い時間でしたが、特に修正することもなく、行うことができました。当日が楽しみで …

2024.02.13

全校表彰 賞状伝達

今日の全校朝会時に、後期の全校表彰の賞状伝達を行いました。 1月に行った全校生徒、職員アンケートの結果をもとに各学年とも、あいさつ、清掃、学習、拍手、校歌の5部門の優良者1名を表彰しました。今年度 …

2024.02.06

きなこ揚げパン

今日の給食できなこ揚げパンがでました。人気メニューです。月潟給食センターでは、外注ではなく、センターで一つ一つ油であげ、きなこをまぶし、食べやすいように袋詰めしています。とても手間のかかるメニューだ …

2024.01.19

全校道徳 見て見ぬ振りをしない

今日の一限の道徳は全校道徳として、拉致問題を取り上げ、さまざまな人権問題に対し見て見ぬ振りをしないということを考えました。縦割り班でしっかりと話し合いができました。

2024.01.09

書初め大会

毎年恒例の書初め大会を行いました。今年にかける思いを漢字1文字もしくは2文字に込め、毛筆で時間内で書き上げました。お手本は、多くの生徒がタブレット画面です。その後、職員も入り、学級ごとに写真を撮り、廊 …

123・・・11