前期中間テスト、お疲れ様。 新潟市中学校体育大会、頑張ろうね!
6月2日(月)午後、「火災発生」を想定した避難訓練を実施しました。教室棟1階「理科室」から出火、2・3階にいた生徒は非常口から外階段を通ってグラウンドに避難しました。 「グラウンドに避難する」 …
6月に入りました。さ~て、今月の生活目標は… 生徒のみなさんのいろいろな活躍が見られそうで、とても楽しみです。今月も充実した日々を送りましょう!
いよいよ金曜日。決戦の日、前期中間テストです。 今年度がスタートしてから約2か月。その間の学習の定着度合を確認し、将来の大きな夢に対する自分の現在地を知る絶好の機会です。 まずは、これま …
5月29日(木)、今年度の月潟中学校SCを務めてくださる 中部 弥邦子(なかべ みほこ)さんがいらっしゃいました。月潟小学校SCもお務めです。 月1回くらいのペースで来ていただきますが、今回は初来校という …
毎週木曜日は、技術の 若林 功達 先生と家庭の 井上 信子 先生がいらっしゃる日です。全学年で技術・家庭科の授業が行われます。 1年生技術の授業では、「木材の性質と種類」について学んでいました。 …
月潟中学校は「全国仕様」でした。生徒が全国各地に羽ばたいても大丈夫なように、という思いからの配慮でしょうか。 あっ! 一部「新潟仕様」もありました。 地元を大切にする心も忘れてはいけません …
今年度最初の定期テスト、前期中間テストが近づいています。生徒のみなさん、戦闘の準備はぬかりないですか? 来るべき決戦に備えて、今は学習に力を入れるときですね。 今週は朝の時間を活用して、学年委 …
昨日とは打って変わった、穏やかな天気となりました。「明日もこんな天気ならいいなぁ」と願いながら遠く郭公の鳴き声を聴いて過ごしていたら、けたたましい鳴き声とともにお客様がいらっしゃいました。 【お客 …
5月24日(土)開催予定の「月潟小学校 運動会」に、ボランティアとして参加する当校生徒が今年度は18名います。小学校や地域とのつながりを大切にしている月潟中学校としては、今回のような活動に参加してくれる …
月別アーカイブ ≫