1年総合「職業講話」 1年生が、総合学習の時間に「職業講話」を行いました。仕出し店と仏壇店で勤務されている二名の方からお越しいただき、その職業を選んだ理由や、働くことの喜びや大変さなどについてお …
3年総合「福祉学習」 3年生は、総合学習の時間に福祉について学習します。3回シリーズの初回は南区社会福祉協議会と地域包括支援センターのスタッフからお越しいただき、「高齢者福祉」を中心にお話いただ …
1・2年 総務委員・専門委員長面接 昨日と今日の2日間、次年度の躍進会総務委員と専門委員長を選考するための面接が行われました。たくさんの1・2年生が立候補し、総務委員や委員長として自分が取り組みたい …
3年面接練習 放課後、3年生が私立高校入試に向けた面接練習を行いました。面接官役は教職員が務めました。生徒たちは緊張した様子でしたが、一生懸命さがよく伝わってくる面接でした。こちらが突っ込んだ質 …
1年音楽 1年生の音楽は「琴」の単元に入り、4人1組になって「さくらさくら」の練習をしていました。とても良い音色を響かせていました。音楽室には新春らしい雰囲気が漂っていました。 2年理科 2 …
生徒総会に向けた学級討議 1月27日(月)に行われる生徒総会にむけて、学級討議を行いました。 各委員会からの報告事項が書かれた議案書を読み、質問や意見・提言をまとめました。1・2年生の教室に …
今年の目標・決意をしたためる 1月8日(水)の午後、新年の書き初めを行いました。2025年の目標や決意を漢字一字、又は熟語で表現しました。 「挑」「挑戦」などの文字が多かったようです。目標達 …
全校集会からスタート 15日間の冬休みが終わり、今日から授業を再開しました。冬休み前の全校集会はリモート開催でしたが、今日は対面で行うことができました。8時15分開始の3分前には着席が完了していまし …
最後の実力だめし 3年生の実力テストが行われ、約2週間ぶりに3年生が登校しました。冬休み中に頑張った成果を発揮しようと、全力で問題に取り組んでいました。すぐに自己採点し、間違った問題を解き直すと …
新しい1年が始まりました。令和7年は 十干十二支で「乙巳」の年。“これまでの努力や準備が実を結び始める年”と言われているそうです。生徒の皆さんの日頃の頑張りが実を結び、充実した1年になることを願っていま …
月別アーカイブ ≫