今日のできごとのアーカイブ

2024.07.19

夏休み前の最終授業日

今日は、夏休み前最後の授業日でした。5限の学活では、夏休みの過ごし方について各クラスで最終確認が行われました。 持ち帰って家庭学習に使うものと学校に置いて行くものを分類しながら、荷物整理をしま …

2024.07.18

電流がもっとも大きい回路はどれ?

2年生の理科の授業です。①~④の回路のうち電流がもっとも大きい回路はどれかを考えていました。 まずは、これまでの学習内容を思い出しながら、班ごとに予想を立てました。上の写真は各班の予想です。 …

2024.07.17

蒸し暑い中、よく頑張りました

写真は1年生の社会(歴史)。「大和政権が勢力を拡大させることができた要因」を考えました。以前の学習内容(邪馬台国と中国との朝貢関係)と関連付けた意見が述べられていました。とてもするどい意見です。 …

2024.07.16

白熱! 夏季球技大会

学年委員会主催による夏季球技大会が行われました。写真はバレーボール決勝戦の様子です。決勝は3年生同士の対戦となり「シマウマチーム」が優勝しました。スパイクやブロックなどハイレベルなプレーをたくさん見 …

2024.07.14

準優勝! 白根ベースボールクラシック

7月13日(土)、「白根ベースボールクラシック」が開催され、月潟中野球部・味方中野球部の連合チームが出場しました。3年生にとっては、この大会が引退試合となりました。 1回戦は白根軟式野球倶楽部と …

2024.07.13

NBC 惜しくも初戦で涙

県大会(軟式野球)1回戦。NBCは長岡東北中と対戦。延長タイブレークにもつれ込む大接戦でしたが、惜しくも2-3で敗れました。緊張する場面の連続でしたが、粘り強く戦いました。 月潟中の3人は全員が …

2024.07.12

がんばれ県大会、がんばれ吹奏楽コンクール【一部訂正】

【お詫び】7/12~16の期間、吹奏楽の曲名を間違って掲載していました。正しくは「フェニックス」です。大変申し訳ありませんでした。 県大会と下越地区吹奏楽コンクールの激励会を行いました。出場する生徒 …

2024.07.11

球技大会の準備中

今日は専門委員会の日。学年委員の生徒たちは、来週の火曜日に行う球技大会の準備を行っていました。バレーボールとドッジボールの豪華2本立ての行事です。事前準備や当日の運営は学年委員会が行ってくれます。ご …

2024.07.11

職場体験先に電話でご挨拶

夏休みの職場体験学習でお世話になる事業所に、2年生の代表生徒たちが電話でご挨拶をしました。電話のやり取りを聞いていた職員室内の先生たちは、とても丁寧な言葉遣いやよどみない話しぶりに驚いていました。 …

2024.07.10

本格的な夏はすぐそこに

今日の給食は夏野菜カレーとスイカ。とても甘くてみずみずしいスイカで、一人で何個も食べていた人もいました。もうすぐ本格的な夏がやってきますね。 7月9日(火)の学活の時間には、夏休みの計画を立て …

1・・・2728293031・・・38