朝から30℃近い気温になっており、職員が熱中症計とにらめっこしながら部活動を行いました。 運動部は、練習時間を短縮したり休憩をこまめにとったりしながら活動しました。バレー部のメンバーは、体育館か …
11日ぶりの部活動 お盆の学校閉庁期間が終わり、今日から部活動を再開しました。陸上部は日差しを避けて屋内でラダートレーニングを行っていました。 野球部は校舎側の日陰を上手く使って練習してい …
久しぶりにすべての部が練習 吹奏楽部は今日も「宝島」の練習を行っていました。3年生が2年生に教えている姿がほほえましく感じました。 バレー部は先生を相手にアンダーとオーバーのパス練習を行 …
吹奏楽部は新曲にチャレンジ 吹奏楽部は、9月末の定期演奏会で新曲を披露します。練習の前半は楽器ごとに分かれて基礎練習に励んでいました。 曲は、吹奏楽の演奏の大定番ともいえる「宝島」です。 …
110mハードル 第1位! パリではオリンピックの熱い戦いが続いていますが、新潟県では北信越中学校総合競技大会が行われています。本日、ビッグスワンを舞台に陸上競技の北信越大会が行われました。月潟中 …
熱中症に気を付けながら 今週は体育祭活動がありませんので、学校に登校してくるのは部活動の生徒だけです。今日は陸上と野球の生徒が活動しました。熱中症対策として、養護教諭の先生がグラウンドに水をま …
団旗づくり、完成まであと一息 団旗づくりの作業は大詰めです。締め切りに間に合わせるため、かなり集中して取り組んでいました。青軍は龍のうろこの部分、黄軍は虎の顔の部分を残すのみとなりました。 …
1週間ぶりに屋外で練習 野球部がグラウンドで練習できたのは1週間ぶりでした。今日は引退した3年生も駆けつけ、下級生の練習相手を務めてくれました。 陸上部も屋外で 陸上部は自分のペースで …
小中合同職員研修会 月潟中学校を会場に、月潟小と月潟中の合同職員研修会を開催しました。前半は4つのグループに分かれた協議会。「どのようにしたら、子どもたちの力をもっと伸ばせるか。そのために、小 …
お礼状を書きました 今日は、2年生が朝から登校し、職場体験学習でお世話になった事業所の方にお礼状を書きました。 iPadを使って文章を考えた後、便せんに清書しました。感謝の気持ちを込めて、一 …
月別アーカイブ ≫