避難訓練を実施しました。今回は「大雨により中之口川の水位が上昇し、危険な状況になった」ことを想定し、全校生徒が3階廊下に避難する内容でした。 授業中ではなく、あえて昼休みの終わりごろに訓練を行いま …
テスト1日目が終了しました。どの学年も、よい緊張感の中で集中して問題に取り組んでいました。休み時間には、テスト開始ギリギリまで仲間と教科書の内容を確認しあっている様子が見られました。 月曜日には残 …
いよいよ明日から前期中間テストが始まります。生徒の皆さん、準備は整いましたか? テスト本番でベストパフォーマンスを発揮するためには、十分な睡眠時間が必要です。明日に備えて今日は早めに就寝してほしいと …
前期中間テストまで残り2日となり、やる気スイッチ全開です。写真は1年生の朝学活前の様子です。とても集中して学習に取り組んでいました。良い準備をコツコツと進めていってほしいと思います。
昼休み、3階の生徒会室から楽しそうな声が聞こえてきました。近づいてみると、2年生の総務委員とボランティアの生徒が、躍進会のスローガンを作っていました。完成したら玄関ホールに掲示するそうです。貴重な昼 …
本日、スクールカウンセラーの榎美和先生が着任され、給食の時間にご挨拶をいただきました。今後、1か月に1回のペースで来校されます。生徒の皆さんの悩み事や困り事を親身に聞いてくださいます。せっかくの機会 …
下の写真は3年生が保健体育の時間にハードル走の練習を行っている様子です。今日は、何人もの生徒がコース脇でiPadを構えていました。この生徒たちは「動画撮影隊」です。走り終えた仲間に動画を見せながら、フォ …
前期中間テストに向けて、学年委員会の生徒がロイロノートを使ってミニテストを作成してくれました。今日の朝学活の時間には国語のテストが配信されました。下の写真は1年生の漢字の読みの問題です。生徒のみなさ …
先日の生徒総会で承認された躍進会の活動方針の中に「当たり前を継続する月中」という目標が書かれていますが、月潟中では「清掃にしっかり取り組む」ことが当たり前のように行われています。当たり前のことを行う …
午後から新潟市内の中学校教員の会議が行われる関係で、今日は午前放課(授業は3限まで)となりました。生徒の皆さんは遅くとも13時までには家に着いたと思いますが、中間テストに向けて午後の時間を有効に活用で …
月別アーカイブ ≫