され本日、午前中に保護司会の楠様、木村様がご来校されました。「社会を明るくする運動」についてのクリアファイルを全校生徒分を頂戴しました。さっそく、今日、各生徒に配布しました。人権を大切にし社会を明る …
今日から、保護者面談、三者面談です。1年生は、担任が急病のため、メールでお知らせしたとおり、今日(7月4日)と明日(7月5日)の面談は延期させていただきます。せっかく休みをとっていただいた方や都合をつけ …
今年度の職員研修の一環で、教員で相互の授業を見ることで、お互いの良さを知り、よりよい授業ができるようにしていこうということで、ドアオープンウィークを行っています。 今週一週間の中で、全教員が2時間 …
昨年度頂戴したご祝儀で、山車行列で山車を引く生徒のユニホームを新調しました。TJHと月がデザインされたプリントTシャツです。一部昨年度までのTシャツを着用する生徒もいますが、3年生は全員この新ユニホーム …
月潟祭りの紹介パンフをいただきました。 中学生が出場するところを四角で囲んでみました。2日間、様々な場面で中学生が躍動します。是非、地域の皆さんに中学生の姿を見てほしいと思います。 なお、昨年度 …
陸上の市内大会に伴い、昨日と今日はお弁当でした。お弁当を忘れる生徒もおらず、全員しっかりと食べることができました。朝早くからお弁当作りをしてくださったご家族に感謝します。来週の月、火は球技の市内大会 …
5月31日現在の年間行事予定をホームページにアップロードしてあります。これを白黒で印刷したものを生徒玄関ホールに置いてあります。希望の生徒は自由に持ち帰られます。今日の激励会参観の保護者の方も希望の方 …
月潟中学校は、AEDが体育館入り口に、担架が体育館入り口と教務室内に設置されていました。教務室内の担架はいろいろな備品と一緒になっており、よくわからない職員では、とっさに持ち出せない状態でした。 そ …
月潟おはなしの会から、体験教室の案内がありました。本日、文書を配布します。 対象は大人方でも高校生や中学生でもよいそうです。 興味のある保護者の方や兄弟の方、中学生は是非申し込みをしてほしいと思 …
月潟祭りが6月24日25日に行われます。今年度も角兵衛獅子、月潟太鼓、吹奏楽などたくさんの中学生が活躍します。さらに1日目は、山車行列や民謡流しがあります。昨年度は、こちらにもたくさんの中学生が参加 …
月別アーカイブ ≫