お知らせのアーカイブ

2024.04.02

令和6年度スタート!

転入職員が加わり、令和6年度がスタートしました。このブログの担当者も変わりましたが、引き続き、月潟中学校の様子をできるだけタイムリーにお伝えしていきます。ぜひご覧ください。 【令和6年度転入職員】 …

2024.03.29

月潟給食センターからのお知らせ

月潟給食センターから掲載依頼がありましたので、学校ホームページに決算書等を掲載してあります。 ご覧ください。

2024.03.27

巻信様から、ご寄付をいただきました

巻信用組合様から、「ピーターパン募金」にかかわる多額のご寄付を月潟中学校PTA、学校にいただきました。 教育委員会の許可を得て、大型テレビセットと自動血圧計を新年度に導入いたします。ご寄付いただいた …

2024.03.12

1,2年保護者 学級懇談会について

本日の午後4時から、1学年、2学年のそれぞれの学級懇談会を行います。年度末を迎え、一年間を振り返り、生徒の頑張りや来年度に向けての課題などを学級ごとに話し合いたいと思います。平日の午後の実施で、案内 …

2024.03.11

今日は3.11

今日は、3.11です。 玄関前に、弔意を表す黒い布をつけた国旗を掲揚しています。 全校生徒にも、今一度震災について考え、万が一の時どのように行動するべきかを考えるきっかけにしてほしいと思います。

2024.02.05

3年生 最後の定期テスト

3年生は、今日と明日の二日間で定期テストを行っています。1,2年生は2月19日20日に行います。 3年教室は、写真のように緊張感がみなぎっています。最後まで集中して取り組んでほしいと思います。 今日は、3 …

2024.01.31

新入生学校説明会

本日、小学校6年生と保護者を対象に学校説明会を月潟中学校を会場に行いました。 生徒会長の歓迎の言葉、校長挨拶ののち各担当から説明をさせてもらいました。その後6年生は校舎見学を行いました。興味津々にグ …

2024.01.15

ピアノ調律

音楽室と食堂のピアノの調律を専門業者の方からしていただきました。 卒業式の式歌は調律後のピアノで行うことができます。

2024.01.15

地震が来たら

校舎内の各教室や廊下に、先日紹介した「地震が来たら」が掲示されました。それぞれの場所で地震が来た時の対応の仕方がイラストと短い文章で示されています。場所ごとにすべて異なります。そろえてくれた教頭先生 …

2024.01.12

地震発生時の対応

能登半島地震が発生し、数日が経ちましたが、これからも地震が心配されます。その備えとして、普通教室以外の校舎内で地震に遭遇した場合の対応について、それぞれの場所ごとに対応の仕方をまとめたものを準備しま …