月潟給食センターから「ご飯に金属(ねじ)が混入した恐れがあるため、月潟給食センターからの給食を受けているすべての小中学校で、ご飯の喫食を停止する」という連絡が4限途中にありました。給食を楽しみにして …
職員室内のコンピュータはネットワークで結ばれて、日々の連絡もこちらで行われることが多いです。しかし、日々の日程は、写真の連絡ボードでも行われています。毎週水曜日の「3なしday!」(清掃梨、部活梨、残 …
今日は校医さんからおいでいただき、耳鼻科検診を行いました。今日の検診も静かに待ち、速やかに検診を受けることができました。このあと、治療勧告書がでますので、もらった人は受診するようにしましょう。
白根第一中の職員の方からメダカをたくさんいただきました。多くは理科室の水槽で飼い、理科の授業で行う観察で使う予定です。一部のメダカはくすのき学級におき、生徒から世話をしてもらいます。 メダカが泳ぐ …
まだ、5月なのに高温が予想されます。今日(5月18日)の南区の予想最高気温は30℃を超えます。月潟中では、熱中症計を保健室前と体育館に設置し、WBGTを計測しながら活動してしています。WBGTが31を越え「 …
今日から、月一回のペースでスクールカウンセラーのE先生からお勤めいただきます。昨年度からの引き続きです。今年度初でしたので給食時にご挨拶をいただきました。 生徒の皆さんはもちろんですが保護者の皆様 …
昨日(5月15日)、今年度第一回の学校運営委員会が、小学校を会場に、小中合同で行われました。今年度の学校経営方針や地域教育コーディネーター事業計画等の承認後、小グループに分かれて、話し合いを行いまし …
学校の前庭のつつじが満開を迎えています。登校する生徒、学校への来客の皆様を、あでやかな花で迎えています。生徒は満開の花に迎えられ、今週もがんばろうという気持ちになるのではないかと思います。 地域の …
インフルエンザとコロナウイルスの療養解除届を学校ホームページにアップしました。 インフルエンザや新型コロナウイルスに感染した場合、治って登校する際に必要になります。医師の記入は不要ですので、家庭で …
月潟中学校では、毎週水曜日は、「清掃なし」「部活なし」「残業なし」の3なしdayを行っています。 正規の学校職員の勤務時間は8:10~16:40(途中45分休憩)です。しかし、朝早くから出勤し、電話対 …
月別アーカイブ ≫