7月になりました。2025年後半戦の始まりです。さて、今月の生活目標は… 昨日より今日、今日より明日…。少しずつでも成長し続けていきたいですね。 暑い日が続きそうですが、自分でしっかりと体調管理を …
月潟中学校図書館は、現在「夏の読書週間」真っ最中です。 ショーケースの「話題本コーナー」では、「本から学ぶ『防災』」と題して、もしもの時に役立つ情報がたくさん詰まった本が多数紹介されています。 …
「学ぶことをやめたら、教えることをやめなければならない。」 ロジェ・ルメール(サッカー元フランス代表監督) 今週来週の2週間、月潟中学校では「授業力向上・授業改善」の …
地域の大切な行事、「月潟まつり」が今度の土日に迫ってきました。月潟中学校は、約50名のシャイニーが「子ども山車行列」(21日16:00~18:00)に参加します。今日(18日)の昼休み、生徒会からの呼びかけで集まっ …
5月29日(木)、今年度の月潟中学校SCを務めてくださる 中部 弥邦子(なかべ みほこ)さんがいらっしゃいました。月潟小学校SCもお務めです。 月1回くらいのペースで来ていただきますが、今回は初来校という …
今年度最初の定期テスト、前期中間テストが近づいています。生徒のみなさん、戦闘の準備はぬかりないですか? 来るべき決戦に備えて、今は学習に力を入れるときですね。 今週は朝の時間を活用して、学年委 …
校舎向かって左側の駐車場、食堂外壁にあるオブジェ。本投稿のタイトルは、そのオブジェのものです。「越後妻有 大地の芸術祭」にも参加している彫刻家、霜鳥健二さんによる1993年3月の作品です。 霜鳥さ …
本日、月潟小学校を会場にして、令和7年度第1回「学校運営協議会」(CS会議)が開催されました。 *「CS」は「コミュニティ・スクール」の頭文字です。 月潟小学校と月潟中学校との合同開催というのが、 …
令和6年度末の人事異動により、以下の職員が転出することになりました。素直で純粋な子どもたち、いつもあたたかく支えてくださる保護者や地域の皆様に支えられ、月潟中学校で充実した日々を過ごすことができまし …
1・2年生保護者様先日、「新潟市学校給食費・学校徴収金等の納付【保護者ポータルサイト つばさ】利用登録のお願い」を配付いたしました。これについて、お問い合わせがありましたので、ご回答いたします。 ( …
月別アーカイブ ≫