7月の予定表です。 ○R7 月潟中 7月暦ダウンロード 8月の予定表です。 ○R7 月潟中 8月暦ダウンロード
「負けたことがある」というのが いつか 大きな財産になる (山王工業・堂本監督)
今日から、今年度の標記講座がスタート! 「英語」「数学」の2教科、3年生を対象として、2026年1月までに各教科10回ずつ放課後に実施します。 まず実施したのは「英語」です。学習支援してくださるのは 松 …
月潟中学校図書館は、現在「夏の読書週間」真っ最中です。 ショーケースの「話題本コーナー」では、「本から学ぶ『防災』」と題して、もしもの時に役立つ情報がたくさん詰まった本が多数紹介されています。 …
って…? ~職場体験をきっかけに… 夢の実現のために、今、できること!!~」と題し、本日26日午後、2年生と1年生を対象に「職業講話」を行いました。講師にお迎えしたのは、昨年に引き続き、ハローワーク新津 …
「学ぶことをやめたら、教えることをやめなければならない。」 ロジェ・ルメール(サッカー元フランス代表監督) 今週来週の2週間、月潟中学校では「授業力向上・授業改善」の …
23日(月)の生徒朝会で、生徒会スローガン「日進月歩」の掲示物のお披露目がありました。 素敵な仕上がりですね。作成お疲れさまでした。生徒玄関入った正面に掲示してありますので、学校にお立ち寄りの際 …
「月潟まつり」2日目の22日(日)、月潟農村環境改善センターを会場に行われたイベント「角兵衛獅子の舞」に吹奏楽部の生徒が参加して、演奏を披露してきました。 お揃いの衣装で演奏に臨んだ吹奏楽部の生 …
真夏を思わせる暑さとなった21日(土)、「月潟まつり」が開催されました。このまつり、正式には「角兵衛地蔵尊祭」というそうで、いかにも月潟らしい素敵な名前ですね。この日、シャイニーたちは「子ども山車行列 …
…増えています。 【5月12日】 【きょう(6月20日)】 どの学年も崩れることなく記録更新中です! 当たり前のようにできているのが素晴らしいですね。これからもどんどん続けていきましょう。 …
月別アーカイブ ≫