6月3日(月)から始まった教育実習は今日が最終日。2限には、教育実習の中でもっとも大切な研究授業が行われました。今日は、大岡信さんが書いた「言葉の力」という題材を使った2年国語の授業の4時間目。これま …
明日から月潟まつりが始まります。土曜日は50名を超えるボランティアの生徒が「子ども山車行列」に参加します。また、日曜日には、吹奏楽部が演奏を披露します。他にも、民謡流し、月潟太鼓、角兵衛獅子の舞に地域 …
今日は気温が30度を超えるとても暑い1日となりましたが、生徒たちはよくがんばりました。1年生の技術は「木材加工」。木を切断するための線を丁寧に書いていました。途中、教室にハチが入ってきてビックリ! 幸 …
【軟式野球】〇1回戦 NBC6-2新津第一 勝利〇2回戦 NBC2-1内野 勝利 2回戦は内野中と対戦し、2-1で勝利しました。月中の3年生2名は4番センターと5番ファーストでスタメン出場。2人とも出塁 …
市内大会の開催に伴い、昨日に引き続き3時間授業となりました。過ごしやすい気温の中、どの学年も集中して自主学習に取り組んでいました。 午後からは部活動。たっぷり2時間ほど練習ができる貴重な1日で …
新潟市市中学校体育大会(各種競技)が開催されました。結果は以下の通りです。たくさんの保護者の方から声援を送っていただき、ありがとうございました。 【女子バレーボール】〇1回戦 月潟2-1亀田西 勝利 …
新潟市教育委員会の指導主事の先生が、月潟中学校の授業の様子を参観するために来校しました。写真は3年生の理科の様子です。授業の冒頭、「大きさが異なる2つの球を落としたら、どちらが先に落下するか」を確認 …
6月17日(月)から、市内大会の各種競技が行われます。野球部とバレーボール部の生徒たちは、いよいよ迫った本番に向けて、最終調整を行っていました。少しずつ緊張してくる頃かもしれませんが、今まで努力してき …
4月から総合的な学習の時間で学んできた内容や成果を、全校生徒で発表し合いました。発表と質疑応答を合わせて1グループ10分という持ち時間では足りないくらい、参加者側からのたくさんの質問や感想発表があり、 …
正午現在、新潟市の気温は30度近くまで上昇し、とても暑い一日になっています。熱中症が心配されることから、途中から普通教室のエアコンを稼働しました。職員室前廊下は32度ですが、教室の中は28度に保たれていま …
月別アーカイブ ≫