今日は英語のY先生がお休みなので各学年ともALTのスカーレット先生と他の教科の先生の乗員と授業でした。3年生は国語のK先生でした。 英語のクイズのあと、過去分詞を選ぶもぐらたたきのゲームを行いました。も …
来週行われる新人戦の選手激励会を、授業参観後に行いました。野球部とバレーボール部は他校との合同チームで出場します。選手も含めた全校で選手を応援しました。 冷房のない体育館ですが、たくさんの保護者の …
本日の五限に1年生は社会、2年生は数学、3年生は体育の授業参観を行いました。各学年10人から20人の保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。3年生の体育はグラウンドでソフトボールで、参観 …
今日の2年生の家庭科は調理実習でした。郷土料理であるのっぺを各班で作ります。私がのぞいた段階は、調理のはじめの方で材料の野菜の皮むき、刻みの作業をしていました。学校ではあまり調理実習の時間はありませ …
写真のように、今日は5限(13:55~)が授業参観、15:00から選手激励会です。どちらも事前申し込みなしでどなたでも参観が可能です。1年社会、2年数学、3年体育の授業の参観です。授業参観と激励会の間に少し時 …
9月24日に月潟大道芸フェスティバルが行われる。今年もたくさんのパフォーマーやキッチンカーがでるものと思います。生徒も職員も楽しみにしていると思います。 中学生はオープニングの月潟太鼓と午後から農環 …
秋の交通安全週間に合わせ、PTAの歩道委員会の方々が登校時に立哨指導をしてくださっています。 生徒の安全確保のため、お仕事前の早朝に立哨していただき感謝します。 生徒の皆さんには、交通安全に気をつ …
本日、学校だより第七号を生徒に配布します。今回は、体育祭特集、PTA奉仕活動、ご寄付の紹介などが主な内容です。地域の皆様への回覧は今しばらくお待ちください。 WEB版は、いつもと同じように生徒の名前はす …
九月の生徒朝会が行われました。生徒会長の話では、体育祭で僅か一週間の準備期間しかなかったが、月潟中生徒の底力で立派に体育祭ができた。今度は、10月に行われる音楽祭にむけ学級での団結力を高めていきましょ …
今日の2年生の英語はALTの先生の授業でした。助動詞mustを使った文の練習です。2人組になって10の例文から1つを片方がいい、それに合わせた動きをもう一方が行うという活動です。 黒板に猫を描くとか先生に …
月別アーカイブ ≫