2022年4月のアーカイブ

2024.06.14

6月・7月の予定表

6月と7月の予定表です。表示されない場合は「ダウンロード」をクリック(タップ)してご覧ください。7月予定表は6月予定表の下部にあります。 yotei2024-6ダウンロード yotei2024-7ダウンロード

2022.04.26

1年生理科

1年生の理科で、植物の学習をしています。 今日は、前庭にでて、いろいろな雑草を引き抜き、葉の形と根の形の関係を考察する学習をしていました。 雑草を前に、会話も弾んでいます。座学ではなく実物から得るもの …

2022.04.25

学校だより第二号の発行

学校だより第二号を本日生徒に配布しました。 内容は4月12日から14日に行った修学旅行についてです。 シーカヤック、スキーなどのアクティビティを取り入れるとともに、伊達政宗や上杉謙信、上杉鷹山などの歴史上 …

2022.04.25

4月生徒朝会

4月の生徒朝会が行われました。新総務による初の朝会でしたが、落ち着いて運営することができました。 1年生を迎え、各委員会とも順調なスタートを切りました。あいさつ運動も順調です。

2022.04.25

1年生アグリパーク研修

4月22日に1年生がアグリパーク訪問をしてきました。 班での活動などを通して、農業についての関心を高め、チームワークを高めてきました。 子のチームワークを今後の活動に生かしてほしいと思います。

2022.04.22

部活動集会

4月21日に部活動集会を行いました。 この会をもって一年生は、正式入部になります。 2,3年生の前で1年生が自己紹介をすると、盛大な拍手が寄せられました。 1から3年生の全員で、しっかりと活動を進めてほしいと …

2022.04.21

3年生総合 修学旅行の振り返りレポート

3年生の総合の時間に振り返りレポートの作成を行っていました。 「伊達政宗の生涯と功績」「シーカヤックを学ぼう」「水族館の努力」など実際に目で見たことや話を聞いたこと、体験して感じたことなどをもとにレポ …

2022.04.21

足洗い場の蓋

学校の玄関前に、足洗い場があります。しかし、車いすやストレッチャーが、スロープをあがって玄関に入るためには、この足洗い場が段差になり、通ることができません。 そこで、木製の蓋をして、段差をなくしてい …

2022.04.19

全国学力・学習状況調査

本日3年生を対象に、全国学力・学習状況調査が行われました。国語、数学、理科のテストを行った後に、質問に答える内容です。 先週の修学旅行から日数が経っていませんが気持ちを切り替え、テストに集中してほしい …

2022.04.19

朝のあいさつ

今年の入学式、始業式で、「あいさつは、自分から、大きな声で」という話をしました。 生活委員会の毎朝のあいさつ運動でも、自分から大きな声であいさつをする人が多くいます。特に、一年生は声も大きくさわやか …

2022.04.19

1年生体験入部

1年生の体験入部が進んでいます。 1年生は、入ってみたい部の練習に参加しています。吹奏楽部では、トロンボーンを始めて吹いて音が出たことで、入部したいと言っている生徒がいました。好きこそものの上手なれと …

123・・・4