


鳥屋野校区コミュニティ協議会共催、「竹あかり作り」をしました。
コミ協から、ドリルマスターならぬ、なんとも安心感のある達人たちが集結!
その他、ボランティアの方にも手伝ってもらい、子どもたちがあらかじめ考えてきたデザインを竹に貼り付け、いよいよドリルを使って竹に穴を空けていきます。
最初は恐々と、「怖い〜、やって〜」と、ドリルを上手く使いこなせなかった子達も、5個、6個となんとか穴を空けていくうちに、自分でサクサク穴を空けられるようになりました。
それぞれに黙々と作業していき、みんな無事に満足のいく作品を仕上げることができました。
なんとも涼しげで、個性の光る作品達です。
できあがった子から竹と一緒に記念撮影をして、竹はお持ち帰りいただきました。
11月に行われる「逆さ竹まつり(仮)」のときに、また持ってきてみんなで飾りましょう!
9月には上山中学校でも「竹あかり作り」を開催予定だそうです。中学生のみなさんも、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
鳥屋野校区コミュニティ協議会の皆様、地域のボランティアの皆様、ご協力大変ありがとうございました。
またよろしくお願いします!
次回のとやのっ子ひろばは、7/30夏休み企画目白押し!
「フルーツ白玉大作戦」
「水鉄砲あそび」
の二本立てです。
暑さに負けずに元気に遊びましょう!