未分類のアーカイブ

2022.08.25

ハンドベースボール

4年生の体育では,ハンドベースボールに取り組んでいます。 チーム一丸となって守備の仕方を工夫したり,点をたくさん取るための方法を考えたりする様子が見られます。 チームスポーツの良さを実感しながら,楽し …

2022.08.24

夏休み明け最初の登校日

8月24日(水)  夏休み明け最初の登校日。今日から学校再開です。約1か月ぶりに,子どもたちの笑顔と元気な声が学校にもどってきました。 全校朝会では,陸上大会入賞者の表彰や校長先生のお話,JRC(青 …

2022.08.05

夏休み 図書館開館

 8月5日(金)  夏休み中の図書館の最終開館日でした。 ゆっくりと読書するには,夏休みは最高ですね!            親子で借りに来る姿も  この後も,本や新聞に親しみましょう! この後しばら …

2022.08.03

夏休み 新潟市地区JRCトレセンに参加

8月3日(水)  新潟市地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターに,オアシス・ボランティア委員会の委員長と副委員長の2名が参加してきました。JRCの実践目標『健康・安全,奉仕,国際理解・親善 …

2022.07.11

7月11日(月)授業研究

 本日,市教育委員会学校支援課指導主事を迎え,授業研究を行いました。6年,4年,1年,たけのこ学級から5つの学級の授業を公開し,協議会を行いました。教職員も子ども同様に,互いに学び合って授業力を高め …

2022.06.03

そっと見てみよう

児童玄関の様子です。「どこにいるのかな~」「何の幼虫かな~」よく見ると,葉っぱにはアゲハの幼虫がいました。

2022.06.02

6月の全校朝会

6月2日(木)  2・4・6年生は体育館に集まり,1・3・5年生は教室でのオンライン放送で全校朝会を行いました。  初めに,保健委員会と飼育・園芸委員会,オアシス・ボランティア委員会の委員長が朝のあい …

2022.06.02

2年生 野菜の成長

6/2 (水)  2年生の育てている野菜が大きく育ってきました。「もう実がなっているよ!」「もうおいしそうなにおいがする!」と自分で育てている野菜の成長が、本当にうれしそうな様子でした。「あまくておいしい …

2022.05.30

とやのっ子ひろば

5月30日(月)から,とやのっ子ひろばが再開しました。 工作や運動遊びなど様々なスペースが設置され,子どもたちは思い思いにひろばを楽しみました。参加した子どもたちやスタッフの皆さんは,笑顔で会話を交 …

2022.05.30

5/30 学校の玄関に ~その2~

「そっとさわってみよう」の表示の脇に,そら豆が置いてあります。おいしく,そして何となくかわいいそら豆。絵本の紹介もあります。 子どもたちは,さやのふかふかになっているところを優しく触ったり,くんくん …

1・・・23456・・・29